記録ID: 7886352
全員に公開
雪山ハイキング
芦別・夕張
市来知川源流
2025年03月09日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 477m
- 下り
- 478m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:36
距離 14.0km
登り 477m
下り 478m
9:26
336分
スタート地点
15:02
ゴール地点
朝まで勤務。近くでどこか登れないか地図を見てたら、市来知川の文字が目に入り、一の沢水源地の奥なのにきづいた。309.7mの三角点のあるピークもあり、ここまで登ってみることにした。
天候 | 曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道が錯綜している |
その他周辺情報 | パパジアンドママジ のオムライスうまい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
ゲイター
靴
ザック
スノーシュー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
カメラ
歩くスキー+X-traceビンディング
|
---|
感想
林道はクロカンで、はずれたらスノーシューでのつもりで入山した。シューはブルガリア製のインフレータブルのもの。時間節約のため前々日から膨らませてザックに縛り付けた。クマが出ても虚仮威しになると期待。靴は拡幅したりでやや持て余してるノルディカファンドライブにアンクルサポーターを持ち上げた。
雪はおおむね固くラッセルは浅い。道中危険なところはないが水源地ふくめて林道は込み入っている。山頂近くは地図では沢沿いに作業道がありそうだけど見つからず左の尾根の作業道をたどった。
山頂につくと同時に雪が降ってきた。登りのトレースはかなり消えた状態で下山。ファンドライブとアンクルサポーターの組み合わせはスキー操作についてはかなりよい。ビンディングはジルブレッタ125からX-Traceに換装したが、これもジルブレッタより剛性感があるし、ずれたりはずれたりしない。ただファンドライブはかなり水がしみてきた。アゾロエキストレームあたりの古いテレマークブーツの方がサポーターいらないし合理的かも。もちろんビンディングはX-Traceでなく3ピンですむ。穴の位置は同じでインサートビスで交換できる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する