記録ID: 7888123
全員に公開
ハイキング
関東
羽黒山
2025年03月10日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 450m
- 下り
- 450m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:30
距離 9.4km
登り 450m
下り 450m
12:22
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
先ずは鞍掛山に足慣らしに行きましたが、ほどほどコンパクトでちょうど良かった。 黒羽山のトレイルは、かなり踏み固められた路面で、引っかかることもほぼ無く、トレランに好適な環境。 途中に極小さな渡渉があり、その付近では若干の泥濘がありました。 あと、倒木が道を通せんぼしている個所がありました。 最後に石尊山に行ってみましたが、ほぼ舗装路で、歩いても楽しそうでは無かったので、車で頂上近くの駐車スペースまで行って、山頂に何があるのか?の確認で終わりました。 |
写真
感想
骨折後のリハビリなので、コケる心配が少ない場所へ。
そして、日立アルプスのピークハントも兼ねて、羽黒山に行ってみました。
雪がまだ残っていたり、小さな流れを渡ったり、泥濘もほんの少しありましたが、全体的に路面は良く踏み固められていて引っかかることもほぼ無く、トレイルランニングには絶好の環境の様です。
これは神峰山に行った時にも感じましたが、日立の峰は歩きやすいです。
勾配は、出だしが階段で、段差も大き目の急傾斜ですが、階段が終われば比較的なだらかな尾根道になります。
途中に急傾斜がありますが、全体としては最後の山頂へのアプローチが急傾斜になる程度で、リズムは合わせやすかったです。
注意点としては、今回の場所にはトイレが無いので、事前に計算する必要があります。
山頂は茂みの中にあり、眺望が有るわけではありませんが、歩く楽しさは有りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する