記録ID: 7890261
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
銀杏峯部子山周回
2025年03月10日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
3月中旬になりましたが雪はまだ十分あり、藪は出ていませんでした。銀杏峯と部子山の山頂部は標柱が出ていたので融雪が進んでいる模様。 |
写真
感想
快晴、しまった雪で絶好の登山日でした。山頂は風が強く寒かったですが、9時ごろ銀杏峯登頂の方はほぼ部子山に向かわれました。私も2年ぶりに部子山まで行き、これまでピストンでしたが初めての周回まででき、充実した雪山ハイクとなりました。
でも、銀杏峯をすぎしばらくして太ももがつり、部子山へ行くか悩みました。時々足がつるのをだましだましようやく部子山へ登頂。ピストンの登り返しは無理と判断し初めての周回にチャレンジ。反射板先の急登を下るまではしまった雪で快調でしたが徐々に雪が緩み歩き難くなり、時々発生する足つりとともにトボトボ歩きになってしまいました。最後の長い長い尾根歩きは更に雪が緩み歩きにくなり、気持ちがなえる山行となりました。
次回、部子山まで行く機会があったら銀杏峯部子山はピストンを選択することにします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
可成りの重縦走です、爺も年に一度は周回しますが
必ず漢方68を、数袋持参で挑み、筋攣、来るなaa!
前に処方で何とな挑んでいます、ヘロヘロ爺の戯言
悪しからず。。
年のせいですかねー、休み休み登らないと無理がかかるようです。お互い体力維持に勤め、まだまだ登山を楽しみたいですねー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する