記録ID: 7926530
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
銀杏峰サーキット
2025年03月22日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,316m
- 下り
- 1,317m
コースタイム
天候 | 快晴、風ややあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜前山まではツボで登れます。前山からはアイゼン装着。 前山〜銀杏峰まではアイゼン+ストック、部子山への登り返しに差し掛かる頃には気温も上がりズボズボに埋まる状態だったので、部子山の手前からはワカン装着、以降部子山から登山口までの下り周回コースはワカン付けっぱなしでした。 部子山からの下りは何回か登り返しがありますが、途中垂直に近い壁のような場所もありました。 ピッケルは携行しましたが、使いませんでした。 |
その他周辺情報 | 大野市内の「あっ宝んど」は食堂併設の温泉施設。大野市内名物「醤油カツ丼」もありました。 |
写真
感想
3月の初旬から山友さんと「雪が溶ける前に、どこか銀世界見に行きたいね」なんて話してて気がつけばもう春真っ只中。
今週が多分ラストチャンス、山友さんイチオシの銀杏峰へ。
前日の予報では風速10m/sでしたが、気温が高くメリノシャツの上からシェルを羽織るくらいで丁度良い陽気でした。
銀杏峰へは当初計画より1時間くらい早く登頂したので、オプション計画の部子山周回コースも。
眼下に広がる大野市の田園風景と、それを囲む白銀の稜線。素敵な春のハイキングでした。
銀杏峰に案内していただいた山友さんに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する