記録ID: 7890887
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
荒船山と相沢氷瀑
2025年03月10日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,073m
- 下り
- 1,075m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:46
距離 9.6km
登り 1,073m
下り 1,075m
天候 | 晴れ 展望良好 朝は少し寒かったが、昼頃は暖かくなり少し雪が溶けてきていた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3台位駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口には雪はなかったが、登るに従い雪がでてきて、相沢氷瀑への分岐でチェーンスパイクを装着した。氷瀑までは一般登山道ではないが迷うようなところはない。相沢氷瀑の先にも行こうかと思ったが踏み跡がなかったのでやめておいた。 少し登ると艫岩となり、北側の浅間山方面の展望がある。テーブルマウンテンの頂上台地の平坦部分を南に進むが、荒船山頂上付近は少し急登になる。 復路は往路を戻って相沢登山口まで下った。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は八千代温泉「芹の湯」700円、源泉かけ流しで独特な雰囲気 「荒船の湯」は休業中 https://www.serinoyu.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
グローブ
防寒着
毛帽子
靴
ザック
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
---|
感想
冬の荒船山は以前も来ているが、相沢氷瀑は行ったことがなかったので、氷が解ける前に行こうと思っていた。これから暖かくなりそうなので氷瀑は長くはもたないだろう。
なお、臼井儀人さんは艫岩から転落したそうだが、崖に近寄らなければ恐れるようなところではない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する