ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7895970
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

パノラマ台・三方分山・蛾ヶ岳

2025年03月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:59
距離
24.2km
登り
2,062m
下り
2,053m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:06
休憩
0:47
合計
10:53
距離 24.2km 登り 2,062m 下り 2,053m
6:20
2
スタート地点
7:08
9
7:17
4
7:21
7:23
3
7:26
5
7:31
9
7:40
24
8:04
5
8:09
8:11
7
8:37
8:38
12
8:49
8:52
20
9:12
13
9:25
13
9:39
6
9:45
2
9:47
15
10:03
7
10:10
15
10:24
10:25
8
10:33
9
10:42
11
10:53
10
11:04
5
11:09
11:12
2
11:14
46
12:00
2
12:02
12:23
2
12:24
48
13:13
3
13:16
8
13:24
13:25
15
13:40
8
13:47
13
14:01
13
14:14
14:19
6
14:25
14:31
15
14:45
8
14:53
14:59
17
15:17
38
15:55
15:56
9
16:05
15
16:33
1
16:34
45
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
主人公遠藤(市川実日子)と宇宙人高橋(角田晃弘)が勤務しているホテル
2025年03月13日 05:57撮影 by  SC-53C, samsung
3/13 5:57
主人公遠藤(市川実日子)と宇宙人高橋(角田晃弘)が勤務しているホテル
ここは何度か主人公遠藤(市川実日子)と未来人村上(小日向文世)がベンチに座ってた場所。ここは絶景です👍

ベンチは撮影用みたいで普段は置いてないんですね(笑)その代わり平日朝6時から人が沢山
2025年03月13日 05:59撮影 by  SC-53C, samsung
1
3/13 5:59
ここは何度か主人公遠藤(市川実日子)と未来人村上(小日向文世)がベンチに座ってた場所。ここは絶景です👍

ベンチは撮影用みたいで普段は置いてないんですね(笑)その代わり平日朝6時から人が沢山
少し待っていると、綺麗な子抱き富士の逆さ富士になりました👌
2025年03月13日 06:19撮影 by  SC-53C, samsung
2
3/13 6:19
少し待っていると、綺麗な子抱き富士の逆さ富士になりました👌
パノラマ台へ向かう途中の展望台からの富士山

綺麗だけど、精進湖から見る富士山🗻の方が絵になるかも
2025年03月13日 06:49撮影 by  SC-53C, samsung
1
3/13 6:49
パノラマ台へ向かう途中の展望台からの富士山

綺麗だけど、精進湖から見る富士山🗻の方が絵になるかも
パノラマ台
子抱きが少しずれて見えます
2025年03月13日 07:21撮影 by  SC-53C, samsung
1
3/13 7:21
パノラマ台
子抱きが少しずれて見えます
パノラマ台からは本栖湖も見えます。
本栖湖、美しいです!
2025年03月13日 07:23撮影 by  SC-53C, samsung
1
3/13 7:23
パノラマ台からは本栖湖も見えます。
本栖湖、美しいです!
精進峠を少し越した所にある展望ポイント
精進湖に青空が写り込んで綺麗でした

分かりづらいですが、必ず立ち寄った方が良い場所。ここはオススメです👌
2025年03月13日 08:08撮影 by  SC-53C, samsung
1
3/13 8:08
精進峠を少し越した所にある展望ポイント
精進湖に青空が写り込んで綺麗でした

分かりづらいですが、必ず立ち寄った方が良い場所。ここはオススメです👌
精進山、眺望はありません
2025年03月13日 08:38撮影 by  SC-53C, samsung
3/13 8:38
精進山、眺望はありません
三方分山(1422m)山頂到着!
2025年03月13日 08:46撮影 by  SC-53C, samsung
1
3/13 8:46
三方分山(1422m)山頂到着!
ここは眺望が良い👌
流石、富嶽三十六景のお山です👍
2025年03月13日 08:47撮影 by  SC-53C, samsung
1
3/13 8:47
ここは眺望が良い👌
流石、富嶽三十六景のお山です👍
釈迦ヶ岳
2025年03月13日 09:44撮影 by  SC-53C, samsung
3/13 9:44
釈迦ヶ岳
ここはトイレ🚻が全くありません。
しかし、ピンクテープが本当に沢山あります。写真では見えないけど肉眼では3ヶ所見えます。しかもここだけではなくほぼずっと。

メガネ👓無しでも無事だったのは沢山のピンクテープのおかげもあります(本当に感謝!)
2025年03月13日 10:44撮影 by  SC-53C, samsung
3/13 10:44
ここはトイレ🚻が全くありません。
しかし、ピンクテープが本当に沢山あります。写真では見えないけど肉眼では3ヶ所見えます。しかもここだけではなくほぼずっと。

メガネ👓無しでも無事だったのは沢山のピンクテープのおかげもあります(本当に感謝!)
蛾ヶ岳山頂到着!
2025年03月13日 12:21撮影 by  SC-53C, samsung
1
3/13 12:21
蛾ヶ岳山頂到着!
蛾ヶ岳山頂のお地蔵さん🙏
2025年03月13日 12:21撮影 by  SC-53C, samsung
3/13 12:21
蛾ヶ岳山頂のお地蔵さん🙏
2025年03月13日 12:21撮影 by  SC-53C, samsung
1
3/13 12:21
2025年03月13日 12:22撮影 by  SC-53C, samsung
1
3/13 12:22
結構な岩の急坂
メガネ無しで怖かった…
無事に降りれたのは感謝です
2025年03月13日 16:11撮影 by  SC-53C, samsung
3/13 16:11
結構な岩の急坂
メガネ無しで怖かった…
無事に降りれたのは感謝です
下山後、精進湖で靴底を洗わしてもらいました
2025年03月13日 17:43撮影 by  SC-53C, samsung
1
3/13 17:43
下山後、精進湖で靴底を洗わしてもらいました
ここもホットスポットによく登場するヤマザキショップ
2025年03月13日 18:12撮影 by  SC-53C, samsung
3/13 18:12
ここもホットスポットによく登場するヤマザキショップ
撮影機器:

感想

元々は火曜に登る予定が生憎の天気のためウォーキングに変更したが、やはりどこかに登りたい。金土は用事があるため、お天気がイマイチだけど急遽木曜に山に行くことにした。
さて場所はどうするか?蛭ヶ岳か富士山か?富士山の方が少し天気が良さそうなので、行きたかったドラマ「ホットスポット」ロケ地精進湖、その近くにある富嶽三十六景のパノラマ台→三方分山→蛾ヶ岳をピストンすることにした。

早朝3時から精進湖に向かって車を走らせてると、神奈川県と山梨県の県境ぐらいから小雨☔が…
天気予報は外れたかぁ😣と思いつつ、「とりあえずダメ元で行くしかない…」

ところが、精進湖に着いたら、予想外の綺麗な逆さ富士🗻がお出迎え!しかも精進湖だけで見れる子抱き富士!
この日は、雨のせいか全体的に少し霞みがかっていて、且つ雲も出てるが、これはこれで絵になる。流石です🗻👍

ちなみに、数年前に精進湖に来た時は閑散としていたのに、ホットスポット効果でなんと朝6時にもかかわらず沢山の人😊
確かに、何度も富士山は見てきたけど、好きなドラマで見たここの富士山は特別な感じ。不思議ですねぇ🤔

一方登山道は、雪解けやら直近の雨やらで所々でズルズル。「これはヤバイ」と思って気を付けていたが、三方分山の下りで派手に滑ってしまい泥だらけ😵⤵⤵

もっと最悪なのはこの後。
一番奥にある蛾ヶ岳から下る際に大ジャンプというぐらいの大コケをしてしまった。
幸い過去の経験から帽子もスマホも紐で繋いでおり無事。充電中だったモバイルバッテリーもチャックを閉めており今回は無事。車のキーはパンツのチャックで無事。水筒はザック横ポケットで無事。
しかし、ペットボトルだけは崖下に落ちたのか見当たらないが仕方ない。
整えて、さて行こうかと思ったら、えっ目が見えてない!?メガネがない!?メガネが飛んでいった!?
辺りを探したがメガネは見つからない…
裸眼で0.1あるかないかのド近眼。車に戻れば高速道路運転用のメガネがある。とにかくゆっくり慎重に安全に下山するしかない😨

メンタル的にも肉体的にもヘトヘトになり、最後の方は「あと少し!焦らず・ゆくっり・慎重に!」と声を出しながら歩いた。不思議なことにちゃんと見えてないのに一度も転倒することなく無事に下山😰
蛾ヶ岳山頂での参拝🙏はいつもの4倍(家族四人分で40円ですが)したのも良かったのかも。お地蔵さんに感謝🙏

肌感覚では凄く時間がかかっているように感じたが、家で確認したら意外にも距離を考慮したら+1時間ぐらい。
メガネ無しでもスムーズに下山できたのは、沢山のピンクテープのおかげ。ピンクテープを整備してくれた人にも感謝🙏
(往路)精進湖→蛾ヶ岳(13km):5時間半
(復路)蛾ヶ岳→精進湖(10km):5時間半

最後に、三方分山↔蛾ヶ岳の登山道の利用は少ない感じでした。実際、この日は誰とも会いませんでした。ご参考まで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら