パノラマ台・三方分山・蛾ヶ岳


- GPS
- 10:59
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 2,062m
- 下り
- 2,053m
コースタイム
- 山行
- 10:06
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 10:53
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ベンチは撮影用みたいで普段は置いてないんですね(笑)その代わり平日朝6時から人が沢山
しかし、ピンクテープが本当に沢山あります。写真では見えないけど肉眼では3ヶ所見えます。しかもここだけではなくほぼずっと。
メガネ👓無しでも無事だったのは沢山のピンクテープのおかげもあります(本当に感謝!)
感想
元々は火曜に登る予定が生憎の天気のためウォーキングに変更したが、やはりどこかに登りたい。金土は用事があるため、お天気がイマイチだけど急遽木曜に山に行くことにした。
さて場所はどうするか?蛭ヶ岳か富士山か?富士山の方が少し天気が良さそうなので、行きたかったドラマ「ホットスポット」ロケ地精進湖、その近くにある富嶽三十六景のパノラマ台→三方分山→蛾ヶ岳をピストンすることにした。
早朝3時から精進湖に向かって車を走らせてると、神奈川県と山梨県の県境ぐらいから小雨☔が…
天気予報は外れたかぁ😣と思いつつ、「とりあえずダメ元で行くしかない…」
ところが、精進湖に着いたら、予想外の綺麗な逆さ富士🗻がお出迎え!しかも精進湖だけで見れる子抱き富士!
この日は、雨のせいか全体的に少し霞みがかっていて、且つ雲も出てるが、これはこれで絵になる。流石です🗻👍
ちなみに、数年前に精進湖に来た時は閑散としていたのに、ホットスポット効果でなんと朝6時にもかかわらず沢山の人😊
確かに、何度も富士山は見てきたけど、好きなドラマで見たここの富士山は特別な感じ。不思議ですねぇ🤔
一方登山道は、雪解けやら直近の雨やらで所々でズルズル。「これはヤバイ」と思って気を付けていたが、三方分山の下りで派手に滑ってしまい泥だらけ😵⤵⤵
もっと最悪なのはこの後。
一番奥にある蛾ヶ岳から下る際に大ジャンプというぐらいの大コケをしてしまった。
幸い過去の経験から帽子もスマホも紐で繋いでおり無事。充電中だったモバイルバッテリーもチャックを閉めており今回は無事。車のキーはパンツのチャックで無事。水筒はザック横ポケットで無事。
しかし、ペットボトルだけは崖下に落ちたのか見当たらないが仕方ない。
整えて、さて行こうかと思ったら、えっ目が見えてない!?メガネがない!?メガネが飛んでいった!?
辺りを探したがメガネは見つからない…
裸眼で0.1あるかないかのド近眼。車に戻れば高速道路運転用のメガネがある。とにかくゆっくり慎重に安全に下山するしかない😨
メンタル的にも肉体的にもヘトヘトになり、最後の方は「あと少し!焦らず・ゆくっり・慎重に!」と声を出しながら歩いた。不思議なことにちゃんと見えてないのに一度も転倒することなく無事に下山😰
蛾ヶ岳山頂での参拝🙏はいつもの4倍(家族四人分で40円ですが)したのも良かったのかも。お地蔵さんに感謝🙏
肌感覚では凄く時間がかかっているように感じたが、家で確認したら意外にも距離を考慮したら+1時間ぐらい。
メガネ無しでもスムーズに下山できたのは、沢山のピンクテープのおかげ。ピンクテープを整備してくれた人にも感謝🙏
(往路)精進湖→蛾ヶ岳(13km):5時間半
(復路)蛾ヶ岳→精進湖(10km):5時間半
最後に、三方分山↔蛾ヶ岳の登山道の利用は少ない感じでした。実際、この日は誰とも会いませんでした。ご参考まで。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する