記録ID: 789774
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
八重山と能岳or秋葉山(富士山雄姿と10月桜に御対面)
2016年01月03日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 518m
- 下り
- 600m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路ーJR上野原駅〜自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所など有りません、適度なアップダウンもあり気持ち良く歩けます。 展望台からの眺望は素晴らしいの一言です。 |
その他周辺情報 | 上野原駅から「秋山温泉」行きの無料バスが運行されています。 |
写真
感想
新年最初の山行きは、連れと一緒にこのところ連続している「八重山」にしました。
何といってもアクセスの良さ、景観の素晴らしさ、それ程きつくない、などを視点にしているからです。
レコ師匠Landsbergさんの、丁寧なアドバイスを頂きながら、10月桜にも会う事も出来たし、前回買えなかった菓子処「植松」の あんどうなつも購入出来ました。
展望台での富士山の眺望も、時間が早かったので入山時の状況より良くなっていた様に思えます。それにもう数ヶ月もすればいろんな草花が芽生えて、とても癒されるコースの様に感じて気に入っております。
是非、その時期には出向うと思います。
連れも満足されたようでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mikinekoさん、こんばんは。
素晴らしい! 富士山をこんなに鮮明に、そして綺麗に撮影されるとは本当に素晴らしいです。
山に慣れておられる奥様もご満足されたご様子、安心しました。
やはり正月三が日でものんびりと八重山を堪能出来た様ですね。
短い期間に3回も足を運んで頂き大変嬉しいです。
十月桜は斜面に植わっていたりするので逆光ぎみになったり撮影が難しいですね。
一度満足出来ずに下山時に再度撮影を試みたことがあります。
その時は滑落しない様に気を付けながら斜面を歩き桜の木に近づいたことを思い出しました。
素晴らしいレコになりましたね。楽しませて頂きました。
Landsberg
Ladsberg様、お早うございます。
コメント有難う御座います。
三が日で一番好天が見込まれていたので、妻と行って参りました。
スタート時に見えた雄姿には少し雲があり先が危ぶまれましたが、虎丸山のロープは避けて、誰にも会うことなく歩くことが出来ました。
富士山写真は相変わらずで恐縮ですが、大きな目的の一つなのでご勘弁下さい。
お蔭様で10月桜に会う事が出来ました。なかなか撮影するのは難しいですね、
傾斜部に入らずでは仕方がないのでしょうね。
それと、あんどうなつは美味しい、あのカリカリ感は病みつきになりますね。
それやこれや、Landsberg様のお陰で次の季節も楽しみになりましたし、妻も大変喜んでくれまた一緒に行ける事と思います。
今年もLandsberg様の良い山行きが出来ます様お祈り致します。
mikineko
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する