記録ID: 7898193
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
勝尾寺川沿い旧廃道探索&十兵衛滝、丁石もあり
2025年03月14日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 254m
- 下り
- 244m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:49
距離 4.1km
登り 254m
下り 244m
10:27
169分
スタート地点
13:15
ゴール地点
今回も、元ネタは今昔マップ。現在の地理院地図では、急流の勝尾寺川沿いに道の表記はないが、府道4号や43号がなかった100年前には、ここに二重線の立派な道路があったことになっている⁉️その旧道はどんな道だったのか?その跡は今どうなっているのか?これは現地調査をしなければ!!
天候 | 晴、猛烈な花粉 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
府道4号(茨木能勢線)は大型ダンプその他車両の通行多数のため、徒歩にせよ自転車にせよ要注意。 |
写真
今回も元ネタは、例によって今昔マップ。急流の勝尾寺川沿い、現在の地理院地図に道の表記はないが、府道4号も43号もなかった100年前には二重線の立派な道路があったことになっている⁉️これは現地調査をしなければ!!
撮影機器:
装備
個人装備 |
川を遡ったり渡渉が頻発しそうなので自宅から長靴で出かけて正解👍
|
---|
感想
下流側は斜面の崩落もあり、旧道を辿るのは困難だったが、十兵衛滝から上流側には旧道がしっかり残っており、辿ること自体は容易。また下流側から十六、九、八、七、番号不明(4あたりか?)の丁石も残っており、それを探してみるのもまた一興。
箕面の山中にこんな滝があるなど全く知らなかった十兵衛滝。上から下までかなり大きな落差で何段にも分かれていた。箕面大滝と石澄滝と十兵衛滝で「箕面三滝」と称する向きもある模様。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する