記録ID: 7900097
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
冬はお初の山形・仙台神室岳(南西尾根から周回)
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 5:09
距離 11.2km
登り 1,151m
下り 1,151m
10:52
天候 | <天候> 晴れのち曇り <気温> 登山開始時 -5℃、稜線-10℃、下山時は0℃と良い塩梅 <風> 稜線に出ると10m/s以上の強風 登った時間が関係するかもしれませんが、風が一番強かったのがハマグリ山の山頂で20m/sは吹いていたと思います💦 風の強さを比較するとこんな感じ?(南西尾根から登って良かった〜) ハマグリ山>トンガリ山=山形神室・仙台神室>稜線>林の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バスの転回、駐停車の邪魔にならないよう端に停めました。 笹谷峠入口は進入禁止でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
気温が低いのと曇のお陰で全線、踏み抜きもなくアイゼンでいい感じでした。 強風だったので、スノーシューは危険でした・・・ ピッケルの出番は無かったですが、仙台神室はピッケルの方が良かったかも?! 稜線の雪は消えているところもあるので、これからはヒドゥンクレバス・クラック要注意です! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
サングラス
ゴーグル
バラクラバ
毛帽子
冬靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ワカン
トレッキングポール
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
ハクキンカイロ
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
タオル
ナイフ
ココヘリ
ピコシェルター
レジャーシート
クッション
デジカメ
三脚
熊鈴
AppleWatch
温度計
|
---|
感想
水曜に雁戸山登った時に見えた山形・仙台神室が綺麗だったので、今日はそっちへ。
良く考えたら、雪山始めたばかりの頃にuk100さんに連れて行ってもらったけど2回トライして2回とも天候不良でトンガリ山で撤退してたんだっけ💦
っという事で冬はお初の山形・仙台神室は3年ぶり😆
あれからどれだけ成長したのかな?!
uk100さんに近づけたんだろうか?!
っと考えながら急登を登りました。
今回は狙い通り、気温が低いのと風が強い事でクラストしない程度に雪がしっかり締っていてかなり歩きやすい。
3年前は厳冬期だったからフカフカだったからなぁ〜
前回とは雪質が違うだけどこんなに楽なのかぁっと良いペースで山形神室到着🥾
でも風が強すぎ・・・
ミニ三脚じゃ飛んで行きそうなので記念撮影は諦めて仙台神室へ(撤退じゃないのか〜い😁)
いや〜良い山ですね〜
まさに怪峰⛰️
途中風が弱まるポイントはあるものの基本強風・・・
仙台神室の証拠写真だけは撮りたかったので自撮りして下山💦
風が弱まる鞍部付近で小休憩。
良く考えたら、何も食べてなかったよ〜
動けなくなるところだった😱
少し休憩してからは雪庇を堪能しながら下山。
曇ってきて風も強いので歩くのは快適だけど、とにかく風が強い🌀
まったり☕飲んで山々を眺めたかったけど、予報通りの強風で無理でした😅
それでも楽しいって思えるんだから、成長したって事なのかな?
とにかく絶景過ぎてテンション上がりまくり。
今度は快晴で青空の時にまた来よっと。
今日も一日良い山歩きが出来ました!
無事下山出来て感謝感謝です🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する