記録ID: 7900595
全員に公開
ハイキング
東海
シダに負けるな!目指せ!南海展望台!
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 272m
- 下り
- 269m
コースタイム
天候 | くもり のち あめ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
オレンジの道標や赤テープがしっかりついている 何度も藪こぎした |
その他周辺情報 | 釣り堀多し |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
細引き
医薬品
コッファー
ガス
コンロ
ブス板
|
感想
的矢の牡蠣を堪能するためのこの山行。登山口に着くまでになんだかんだとあったため牡蠣の予約までに下山できるかはじめから怪しい…。
登山口の向かいに小さな駐車スペース。ふつうの車なら1台かもしれない。支度をして「南海展望台3.0km」の目立たない看板からスタート。
尾根に乗るには毎度おなじみ急登。登り切った先に海!が見えない。なかなかじらしてくれる。稜線歩きを楽しみ第○展望台という名のところへ来てやっと海が見られる。曇り空でも海の深い緑は美しく目を奪う。
山の中で多かったのはシダ。シダシダシダシダシダシダシダシダシダシダシダシダ。道をふさぎ立ちはだかる。戦う戦う戦う戦う。抗う抗う抗う抗う。負けそう…。それでも頑張る。なぜか!それは牡蠣!美味しく牡蠣を食べるのだ!そのためには予約時間に間に合わなければ!必死で戦う。前へ進む!疲れる…でも前へ進む。
頑張ったら南海展望台でお知り突き出す男の子に会える。がんばってよかった。ただ来た道を戻ると言うことは…。もちろんがんばりました。
予約の時間には少し遅れてしまいましたが無事的矢の牡蠣にありつくことができてよかった!やっぱり鼻先のニンジンは力をくれるね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人