記録ID: 7900928
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
花瓶山 〜お花はもうちょっと先〜
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 607m
- 下り
- 610m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2kmほど先の「うつぼ沢出会」までは進入可、5台くらい?停車可。 最寄りの公衆トイレは多分 "芭蕉の郷「くろばね」パーキング"。 近場にお店は見かけないので、食料飲料等の入手は早めに済ませておいたほうが無難かなと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に車が通らない林道と、柔らかく歩きやすい登山道です。 危険と思われる場所はありません。 |
その他周辺情報 | 車で30分ほどのところに馬頭温泉。500円程度の日帰り温泉あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
計画書
ファーストエイドキット
日焼け止め
|
感想
天候がいまいちそうだったので、近場で手頃な花瓶山へ。
早いとは思いつつ、花芽は出ていると聞いていたこともあり、ワンチャン「ネコノメソウ」も見られるかも?なんていう思いもあったのですが、残念ながら見つけられませんでした。セリバオウレンなんかもあるらしいのですが。
時期は早いし、視力が落ちたのか曇り空でちょっと暗いといろいろ見づらくなっていることも否めなかったり、場所の記憶映像がどうも他の山とごっちゃになってるっぽかったり・・・まぁ今日は縁がなかったです。
カタクリやイワウチワの葉は元気そうで、数週間後には賑やかになっていることでしょう。
本日はついに購入したトレランシューズの試し履きも兼ねていまして、こちらはバッチリでした。急斜面が少ない優しい登山道ではありますが、履き心地には満足。次の機会(場所は決めていませんが試走)が楽しみです。
(tonebubu:S)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する