記録ID: 7902197
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
小津権現山
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,093m
コースタイム
天候 | 曇り、後半にサラサラの雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはもちろんレストランや温泉もあって 下山後にゆっくりくつろげると思います ここの温泉の入り口には無料の足湯があって この足湯のお世話になりました https://www.ibikogen.com/michinoeki.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りはいいですが、下り時に3回ほどルートロストしてしまいました なんか怪しいなと思ったら絶対に現在位置を確認しましょう 思いの他、ルートを外してることがありますね |
写真
撮影機器:
感想
小津権現山は濃尾平野からは少し控えめですけど
冬の時期は花房山と共に真っ白に輝く山であります
冬山はあまり好きではないので避けてましたが
たまには行ってみようと思い、この山を選びました
天気が曇天でキレイな写真は写せなかったですが
稜線歩きがなかなか気持ちがよく
思った以上にいい山でした
山頂はあまりに寒く5分で下山してしまいました
下山途中に無風の場所があったので、そこで食事をして下山しました
下山時に3回ほどルートロストをしてしまいました
気を付けてはいたんですけど無事正規ルートに復帰出来ました
ヤマレコアプリのおかげです
あ!アイゼンは必須でした
ピッケルはあれば無難
スノーシュー!全く使いませんでした、ただのオモリでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
真っ赤な相棒、ロメオ君が眩しい✨😍
ほんと!許して!🤣の急登🤩
そう言いながら、それがまた"クーー😜これこれーー‼️"って感じ?だったりして…
急登、急登って🤭写真ではあんまり🙄(笑)
あ!失礼しましたっ💨
山頂でカップヌードル〜〜〜😍
山頂でコーヒーも未経験ですので憧れです🤩
最高でしたかー?😆ホント楽しそうですね!
コメントありがとうございます
そうなんですよ、急登は写真ではうまく伝わらないことが多いです
なんか緩やかに映ってしまうんです
主に山頂ではカップヌードルが多いです
カップ麺ではなく日清のカップヌードル
なんだかんだで最終的に日清のカップヌードルなんです
好きなのはしょうゆ味とシーフード味
山頂で飲むコーヒーも美味しいです!
無事に目的達成なりよりです✨
急登って、ホント写真では表現できないんですよね、、、登ってるところの足元を映せばその角度で急登ってわかってもらえるんだけど、ソロでは難しいものねー
雪山の道具は、何を持っていくか?でギリギリまで悩みます😩
だけど、明らかにいらないってわかる場合を除いて持ってるグッズは持参するのが安心。
あー持ってくれば良かった💦よりは、あー要らんかったな😩の方が◎だものね
コメントありがとう
エリさんの言われるとおりです
「持ってくればよかった」は笑って過ごせる場合はいいけど
前回の雪山での山行ではナント、「アイゼンは要らんだろう」と
アイゼン無しでした
下りのルートでアイゼン無しは大変怖い思いをしましたよ〜
冬山でアイゼン無しなんて登山者失格ですね
スノーシューが私と一緒ですね🤭
私は残雪期はワカン、アイゼン、ピッケルを必ず持って行きます😃
あれ?えちさんスノーシューも使ってましたっけ?
主にワカンを使ってるイメージありました
そうですこのスノーシューはモンベル製ですよ〜
スノーシューを使うために冬山に登る!
本末転倒で〜す
今後は必ずアイゼンを持っていきます!
今回もアイゼンの頼もしさを充分感じました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する