奥多摩/越沢バットレス


- GPS
- 07:23
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 849m
- 下り
- 844m
コースタイム
- 山行
- 1:45
- 休憩
- 5:39
- 合計
- 7:24
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
h )見た目は楽勝そうに見えるのですが…意外に悪いのと…こういうのは落ちちゃダメ前提ってのもあってメンタルがっ!メンタルがぁっ!
M)このピッチフォローでもほんと怖かった。体動いてないし、つるつるだし。
Ch)朝イチで怖かったです。
M)そうでしたか。普段から周りを見てないご注意をうけてまして。
Ch)M,が登って来るのが速くて頭を蹴りそうになりました。
感想
越沢バットレスは高差80m、幅70mを誇る奥多摩を代表するゲレンデである。一部のルートを除き、ここはマルチピッチ主体であり、フリークライミングの岩場というより本チャンルートに向かうためのトレーニングの場所としての色合いが強い。(中略)また残置のプロテクションの信頼のなさもしかりである(後略)。(北山真「フリークライミング日本100岩場2 関東」より引用)
今回はbさんMさんkさんと、マルチピッチに行ってまいりました。当初は子持山獅子岩なんか良いねと話しておりましたが、最近のレコだと雪がついてたみたいだし、当日のお天気もあまり良く無さそうなので、ピッチ数が少なく撤収も比較的容易な越沢バットレスとなりました。
登ったのは第2スラブルートと右ルート(一般ルート)の2本。右ルート3pの「右のすべり台」は2年くらい前フォローで登ったけどリードしておらず、やってみたいなぁと思っていたので良い機会でした。無事リードできてよかったよかった。
ご同行の皆さんありがとうございました。また宜しくお願いします!
当初の予定では子持山の獅子岩に行く予定でしたが、天気予報とコンデションを考慮して転進することに。
初めて登る岩場は期待と不安が入り交じり複雑な心境でしたが、hirosioリーダーの的確な計画により楽しく安全に登ってこれました!
雨の降り出しと追いかけっこが予想され15:00リミットでの計画通り撤収し、車に乗ったら本降りになるタイミングの良さ、おまけにワイワイガヤガヤとタップリ貸し切りを満喫です。
素晴らしい計画をしてくれたhirosioリーダーと、ベテランクライマーのお二人には感謝しかありません、また次回もよろしくお願いします。
名前さえ聞いた事のなかった越沢バットレス
Sueからマルチはエイドでも何でも良いから
登り切らなきゃだめと言われて私はエイド祭りとなりました。
とにかく、仲間に励まされて登り切れて良かったです❗また、フリーで鍛えてきますので皆さん宜しくお願いします🙇♀?⤵?
12年前に山岳会の講習以来で、その時はただフォローで登らせていただいただけでしたが、今回はルート予習から始めリードも出来て、とても充実した楽しい越沢バットレスでした。
hLさんの事前計画から当日の的確な指示、bさんの直前練習と楽しくPTできたこと、CKさんとフリー・マルチ練のおかげです。
皆さまありがとうございました。獅子岩も行きましょう!また、よろしくお願いします。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する