史跡巡りと花かげの湯 お目当ての「はくさい」閉店か?


- GPS
- 02:29
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 77m
- 下り
- 28m
コースタイム
天候 | みぞれ混じりの冷たい雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
放光寺入口から塩山駅まで山交バス利用 塩山駅から甲府駅まで中央線利用 甲府駅北口から武田神社まで山交バス利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全区間舗装路 一部歩道のない道は往来の車に注意 |
その他周辺情報 | 花かげの湯 併設の「はくさい」さんは休業中 ※近くに はやぶさ温泉 アリマス |
写真
感想
この土日は天気が下り坂だったから,大人しくしていてもよかったんだけどね.やっぱり,温泉に入ってオイシーもんでも喰いたいじゃんね.
だから,雨降り予想だったけど,日曜日に塩山から恵林寺あたりまで散策して,温泉に向かう計画を立てたんだわ.まぁー,これが寒かったのなんのって,温泉がなかったらヤラレテいたかも...天気のいいときに再訪だな.
温泉のあとは,温泉に併設されている「はくさい」というお店でカンパイのよていだった.このお店,大振りのアナゴ天ぷらでちょっとばかし有名だったから,楽しみにしてたんだけどね.行ってみたら休業してた.もしかしたら,閉店しちゃうのかもね.
仕方ないから,別の飲食店を探したよ・・・幸いちょっと歩いたところに「めん丸」さんがあったのでヨカッタ.雨降り日曜日でも大勢のお客さんで賑わってたね.
〆のラーメンまで喰って,さぁ帰ろう!山交バスで塩山まで行って,そこから甲府駅まで電車で帰った.
家族へのお土産が必要だな!ってことで,最近の定番である「吉野家」さんへ向かった.nyo-nyoさんちもそうなんだが,うちの女子たちは牛丼が好きみたい.
お土産もゲットし,あとは山交バスで家路に向かうだけとなった.
そー言えば,同乗の乗客(年配のご婦人)が降車するバス停のかなり手前から席を立っていたら,運転手に座ってないと危ないってって,こっ酷く怒られてたっけな.まぁー,安全第一だし,ガラ空きのバスだから,あわてて降りる準備しなくても大丈夫だからね・・・京都のバスみたいにインバウンドで混み合ってたりしたら降車するのも一苦労なんだろうね.
うちに帰って,女子たちがそれぞれ美味しそうにお土産を食べる姿を眺めながら,軽めのお酒で締めくくった・・・メデタシ.
日曜日は天気が良くない☂️
そんな天気予報であらかじめ山は諦めて
うに先輩がまち歩きを企画してくれた🚶
恵林寺も放光寺も久しぶりだ⛩️
それにしても市営の温泉がこんなに近くにあるとは知らなかった^_^
放光寺から歩いて5分ほど🚶♨️
期待していた巨大な天丼のお店はまさかのお休みだったが、すぐ近くのめん丸に🍺
🍺の〆はネギ味噌ラーメン🍜
数日前に、何故か夢に出てきたんだ😅💦
甲府に帰って、おみやに吉牛も買えて
今週末は飲みっぱなしだったなぁ🍺🍶
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する