雪の Puy de Dôme

- GPS
- 02:07
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 383m
- 下り
- 385m
コースタイム
- 山行
- 2:07
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:07
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日にまとまった積雪があったが、登山者も多く コース全般に踏み固められていて 歩き易かった。 山頂周回の遊歩道もトレース有り。 |
その他周辺情報 | 登山鉄道は冬でも運行あり。 |
写真
装備
個人装備 |
上
ミレー アミアミ
ミレー メリノT
ミレー トリロジーライトグリッド
モンベル EXライトサーマラップ
ミレー マンゴⅡGTX
下
モンベル ジオライン
ミレー ラピアズパンツ
靴
スマートウール 厚手ソックス
ミレー Gトレック4 GTX
モンベル チェーンスパイク
|
---|
感想
月曜朝一から仕事ということで前日入りのクレルモン=フェラン。
ということで3度目の Puy de Dôme 登山🏔️
前日にまとまった雪❄️が降ったようで、思いがけずの雪山ハイクになりました。😁
昼に駐車場に到着した際には既に8割ほど。
意外にもトレランの人が多く、登山口付近でソリ遊びするファミリーも多い。
先日 日本で買ったモンベルのチェーンスパイクを着けて いざ出発!
ぬくぬく400km運転の後の外気が異様に寒く、
アミアミ+薄手のメリノT+フリース+ゴアジャケのつもりが、話題のEXライトサーマラップを中に追加。
ところが、暑い🥵。EXライトすごい!
面倒なので ゴアジャケのベンチレーション全開で山頂まで我慢😓。
分かりやすい つづら折れの15のコーナー標識。
序盤は気持ちの良い ちょっぴり樹氷の樹林帯ハイク。
第9コーナー辺りからガスって来て、山頂は360°雲の中😶🌫️。
冬でも登山鉄道は運行していましたが、夏秋とは打って変わって 静かな山頂広場😑。
頂上付近までは雪も しっかり踏み固められて歩きやすかったのですが、この天気で山頂周回遊歩道を歩く人は少ないらしく、周りに誰もいない😑。
視界も10mほどのガスガス状態🌫️🌫️🌫️。
まあ、トレース🐾はあったので 迷うことも滑落することも無く、静かな雪上散歩でした。
下山前に 朝 入れたお茶🍵と行動食を補給。
やっぱりモンベルのボトルは良いですね。
軽いし保温力もバッチリ!👍🏼
EXライトはザックにしまって 一気に下山🏃🏻
下山中はガスガスの切れ目から下界も見渡せて あっという間に駐車場🅿️
それにしても、結構な雪だったのに 軽アイゼンを使っているフランス人は3・4人ほど😧。
本場アルプスではない お手軽登山道だからかな?
チェーンスパイク、めっちゃ楽なのにね😉。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する