記録ID: 7907213
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
小網代の森、三崎口駅から
2025年03月17日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 208m
- 下り
- 207m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:36
距離 10.6km
登り 208m
下り 207m
8:36
2分
スタート地点
12:11
ゴール地点
天候 | 晴れでしたが、三浦は強風波浪注意報がでていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
海岸沿い以外は歩きやすい整備された道でした |
写真
感想
小網代の森はずっと行ってみたいと思っていました。昨年の10月のhussle-kun さんの山レコを見てこう周れば良いと学習しました。
湿原の中の歩道で、春とかに来たら美しいのだろうと想像できます。
コジュケイ、アオジ、メジロ、ヒバリなど沢山の小鳥やリスも見られて楽しいハイキングができました。
風が強く海が荒れていたので、サングラスまでもが塩で真っ白になっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした!
風が強く、富士山の展望が少し?だったのは、ちょっと残念ですが、海辺の森と、海岸沿いもいいですね🤗
重たいですが、野菜のお土産も期待できそうですね🥬
コースもhussle-kunさんのをそのまま使わせていただきました。黒崎の鼻まで行く事が出来て本当に良かったです。
小網代の森は想像以上に素敵な湿原で、また行きたいと思いました。
帰りには、すかなごっそに寄って、お野菜やら生わかめやらを沢山買い込んできました。
参考にさせていただきありがとうございました😊
黒崎の鼻から三崎口駅に向かう畑の中の一直線の道で振り返ると、その方角がほぼピッタリ富士山を指してることに気づきましたか?(まだ山行記録を上げてないですが)昨年秋、三浦海岸駅をスタートして、岩礁やら一面のダイコン畑やらの中を黒崎の鼻まで歩いて岬の先端の尾根の上でテント泊したことがありましたが、その時は夜中じゅう潮騒がすごくて、耳栓したらようやく寝れました。
リスは残念ながらニホンリスではなく、“迷惑リス”とされる外来種のタイワンリスっぽいですね。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/884881?display=1
ぬかるみの足跡は、前足の5本指からして、これまた外来種のアライグマっぽいかも?
富士山の方角は言われて、なるほど!と気がつきました。
足跡は、アライグマなら私も納得できます。前足と後ろ足が違いますものね。主人は犬だって言っていましたが、え〜?違うよな〜って、心の中で思っていました。教えてあげなくちゃ‼️
タイワンリス、記事を見ました。たしかにタイワンリスで、ポコポコ鳴いていました。
アライグマもタイワンリスも勢力を徐々に広げているのですね‥‥。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する