記録ID: 7908570
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
赤坂山
2025年03月18日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 688m
- 下り
- 685m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:47
距離 8.4km
登り 688m
下り 685m
12:28
天候 | ハレ 一時的に雪(高島しぐれ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場から200M位までほぼ雪なし 500M手前からスノーシューでラッセル |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
ザック
ザックカバー
アイゼン
行動食
飲料
サーモス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイド
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
登山口までは所々に積雪(ミゾレ)あり。
登山からの階段、中盤から少し積雪があったが、登山靴のみ。凍結は無し。
450M辺りからスノーシュー着用。この辺りから全くトレースが無くなる。
砂防ダム超えもスノーシューのまま。ダム付近、下の石が見えにくく、ルートも狭い。一時的に降雪。
ダム超えから先は銀世界。ラッセル。
時々、膝上まで沈むが基本的にしまったサラサラの雪。
真っ青な空に、枝に雪をまとった木が映え美しい。
山頂も風が弱く、長袖シャツ1枚とカッパのみで快適。
下りは粟柄超え以降、雪が緩み重くなっていた。
自分至上1番のラッセル。ルート上に時々うさぎの足跡があり、それだけでもラッセルが軽かった。うさぎに感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する