黒滝山ほか


- GPS
- 04:07
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 744m
- 下り
- 742m
コースタイム
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 4:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
馬の背は鎖、梯子が整備されているものの、それなりに高度感あります。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
四ツ又山、鹿岳を周遊した後、午後の部として、当初は物語山を考えていたけど、
移動時間を考えると、ちょっと厳しいかも、と思案して、近くの黒滝山に変更。
12時過ぎ、黒滝山不動寺駐車場に着。
おにぎりを食べて、出発(12:34)。まず、不動尊に参拝。
その後、黒滝山山頂を目指す。が、お寺を出て早々に道を見失う。
ヤマレコのGPSデータでもみんな迷っている様子。
(直進せず、右側に登っていく道が正解)
まぁ、適当に登って復帰するも、今度はスマホの調子が悪くなり、
ヤマレコの地図が使えないので、GPS頼りで進む。
黒滝山の登り口はヤマレコの地図で確認したかったが、良く分からず、
それっぽいピンクテープがあったので、ピンクテープを頼りに進んでみる。
途中、変な方向に誘導されることもあったけど、稜線と山の形がわかりやすく、
13:19黒滝山山頂。木々に囲まれ眺望無し。トホホ。
戻りながら、しばらくするとスマホが復旧し一安心。
馬の背分岐から梯子、鎖が連続する。強風もあり、結構怖い。
何とか登り切って、少し進むと見晴台。
やはり風が強いので、上に登るのは断念。観音岩へ進む。
観音岩はその周囲と上に観音さまが幾つか置いてある。
岩の上は眺め抜群。しばし撮影タイム。
九十九谷方面に進むと、「要注意」の看板。超絶壁。
風が怖くて、あまり近づけない。
ズンズン降りて、途中、岩場でロープが欲しいなぁ、という箇所が一か所。
鷹ノ巣山分岐で鷹ノ巣山へ。それほどの眺望は無い。
ずんずん下って、上底瀬の集落に15:50着。車道を少し進むと黒滝山の矢印があり、林道を登り返す。しばらくすると工事現場箇所で明らかに進む道の方向が違うところで、ピンクテープで登って行く道を見つけ、そちらに入る。
16:20馬の背分岐に戻る。後は下るのみ。16:34駐車場に着。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する