記録ID: 7913595
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
近畿
穴場だった積雪期東山
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 479m
- 下り
- 481m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:06
距離 7.3km
登り 479m
下り 481m
13:02
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.foreststation-haga.jp/ 無料駐車場あり、公式によると120台駐車可能らしいけど、一部スペースは雪に埋まっていた。 登山者以外もけっこう訪れているっぽいけど、停める場所に困ることはまず無さそう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標はかなり親切な方で、道なりに進むとコースを外れてしまう箇所には進入禁止の看板が見やすく表示されている。 積雪状況としては全体を通してサラッサラのパウダースノー。アイゼンはとても効果がありそうには思えない。 場所によっては靴が埋まる積雪、ごく一部には膝下まで迫る積雪量。とはいえほとんど水分を含まない軽い雪なので、かき分けるのはそこまで大変ではなかった。そうこうしているうちに結構な量の雪が靴にまとわりつくので、定期的に落とさないと足元が重くなる。 あと雪が緩すぎるのでほぼ地面を踏むことになるが、階段とか倒木が結構多いっぽい?雪の下の状況が全く分からないので、着地は慎重に。 傾斜も雪質も緩めの箇所が多かったので、ワカンがあれば楽しめそうな感じだった。今回は持ってこなかったので残念。 |
写真
感想
やらかした。
カメラを持ってくるのを忘れて、しかもこれから登山開始というタイミングで初めてそのことに気付いた。そんな訳で今回の写真は全てスマホで撮影。
まあ、東山なんていかにも里山チックなネーミングの山だし、そこまで見どころもないだろう。
そう思って甘く見てましたわ。
これは完全に穴場でしたわ。
前日の午後が関西北部で雪予報だったのは意識していた。
だから北部の山は避けた訳で、この辺りならしんどすぎず、程よい積雪だろうと思っていた。だからワカンも持って来なかった。
いざ行ってみると、早々に靴が埋まる積雪量。でも軽いパウダースノーでしんどくはない。
この時点で期待が高まる半面、色々と持ってこなかったことを後悔し始める。
道中はほとんど眺望のない林道歩き。なのに歩いていて楽しい。
雪に足をとられることもなく、ただただ雪景色を堪能できた。
ワカン履いていたらもっと楽しめたに違いない。その一点は悔やまれるが、ツボ足でも全然快適に歩ける。
ピークは360°見渡せる展望台付き。贅沢だった。
こういうことがあるから、里山にハマっていくんだな。
人が少ないのはほぼ確実、全くすれ違わないことも珍しくない。
前情報はほとんど得られないから、行って初めて分かることが多い。
百名山とかメジャーな山域にも行きたい所は多いけど、こういう里山も色々巡りたいよな。
あー、本当に行きたい場所多すぎ問題。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する