記録ID: 79147
全員に公開
沢登り
関東
矢沢軍刀利沢
2010年06月20日(日) [日帰り]

コースタイム
武蔵五日市駅-(バス)-南郷-矢沢林道-軍刀根沢遡行-生藤山-連行山-柏木野-武蔵五日市
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
柏木から16:05発武蔵五日市行解散 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・武蔵五日市駅に登山ポスト有り。 ・矢沢林道は一部、伐採で荒れていた。 |
写真
感想
・初めてのL山行(ザイルワーク確認・小山の懸垂下降練習)
武蔵五日市で、朝七時、小山と古川さんに会う。40分ほどバスに揺られ、南郷まで行く。廃校(?)を横目に、矢沢林道に入る。途中、ヘビ苺や黄苺がやたら目についた。伐採作業による倒木帯を越え、1時間弱の林道歩きで入渓地点に到着。何らかの目印があった気がする。沢装をつけていると、2パーティーくらいが後からやってきた。この後も何パーティーかに追い抜かれたことも考えると、割と人気の沢らしいことがわかった。準備体操を終え、いざ、入渓。しばらく行くと、狭いゴルジュ帯、倒木帯を通過していく。小滝や10mの滝などがこの後続く。どれも、割と簡単に直登出来そうな沢であった。
今回は、予定通りに途中いくつかの滝でリードの練習を三回、懸垂下降練習を一回行ったわけだが、カットしていれば、遡行に3時間もかからなかっただろう。帰りは、生藤山経由で柏木野に下山。単調な下りで、途中休憩を取らないで、無言でひたすら歩き通した。バスの時刻まで50分ほどあったので、近くの定食屋で打ち上げ。
奥多摩日原川周辺の沢と違って渓相も明るく、ツメもあっという間で、手軽な沢歩きにはかなりうってつけの沢と言えそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1594人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する