記録ID: 7914830
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
【372】(早咲きサクラ巡りのぶ〜らぶら)南足柄春めき桜→小田原大漁桜
2025年03月20日(木) [日帰り]


- GPS
- 05:16
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 110m
- 下り
- 129m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復:小田急線 富水駅 |
写真
今日は、和田河原駅から歩き始めました。狩川に出ました。ここから上流の土手に春めき桜が咲いています。今日は生憎富士山が見えません。雲が消えれば金時山後ろに白い富士山が見えるはずですが・・・
感想
今日は、河津桜の次に咲く早咲きサクラを見に南足柄から小田原と歩いて来ました。
生憎富士山は見えなかったですが、サクラはどこも見頃で満足でした。
でも先日の寒波で丹沢も雪が降ったようで、白くなっていました。雪の丹沢にも未練がありましたが、桜越しに見る白い丹沢で満足しました。
次のお花見散歩は、どこかな・・・
ちなみに参考まで今回の早咲きとは、
【大漁桜】1965(昭和40)年に網代中学校(2006年3月閉校)の角田晴彦校長によって作り出された新品種の「大漁桜」。オオシマザクラ(大島桜)とカンヒザクラ(寒緋桜)のかけ合わせで誕生した。花の大きさは中輪で一重咲きの淡紅色。その姿と花色が「桜鯛(さくらだい)」に似ており、大漁を祈願して名付けられたといわれている。小田原箱根経済新聞より
【春めき桜】2000年3月に品種登録されたサクラの品種。神奈川県南足柄市発祥であり、別名「足柄桜」と呼ばれている。カンヒザクラとシナミザクラの交雑種とされている。花は一重咲きで、淡紫ピンクに紫ピンクのぼかしが入ったような色をしている。花の香りが強いことも特徴である。ウィキペディアより
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する