記録ID: 7915583
全員に公開
ゲレンデ滑走
尾瀬・奥利根
群馬: 尾瀬岩鞍スキー場(ホワイトワールド尾瀬岩鞍)
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 04:18
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 2,198m
- 下り
- 1,769m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:58
距離 16.1km
登り 2,198m
下り 1,769m
10:32
298分
スタート地点
15:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
春スキーで、湿った雪、不整地の箇所が多かった. |
写真
装備
備考 | 小さなベットボトルにミルクティーを入れ、スキーウェアーのポケットに装備。 |
---|
感想
今年に入り、群馬県のたんばらスキーパークや、2月は長野県の上越国際スキー場・菅平スキー場へ、又、3月は新潟県の苗場スキー場・石打丸山スキー場へと転々とした。たんばらスキーパークでは「コブ」デビューした。怖さとの戦いで転んでばかりだった!
今回のヤマレコには群馬県の尾瀬岩鞍スキー場(ホワイトワールド尾瀬岩鞍)を紹介した。
特に新潟県の湿った雪とは違い、群馬県の尾瀬岩鞍スキー場は3月下旬でも、そんなに湿った雪ではなく、コースも沢山あり、まぁ春雪なので不整地はただあったが、不整地ではない所は滑りやすかった!急斜面の箇所もあり、そこで何度も小回りの練習をしていた。春雪の悪状態の雪で練習していれば、来シーズン1月2月にはうまく滑られるとインストラクターの方から言われ、それを信じて滑り込んでいた!
苗場と石打丸山には、スキー板の試乗会があり、3月に滑りに行った。来シーズンは板を買い替えようと思っていて、板が良くなれば滑りも良くなるのでは?と信じて、板の試乗会に初めて行ってみた。そこの2つは参加費無料だったからだ。湿った雪で悪条件だったので、どの板も上手くは滑れなかったが、【弘法筆を選ばず】で、スキーもどの板を履いても、上手い人は上手いのだろうが、プロの方が言うには、板で結構変わるとのこと。来シーズンは勇んで良い板を買うぞー!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
毎回、コメント有難うございます。
そうなんです!ゴーグルの顔の下の部分、鼻から下のほっぺとあごの部分が、ドス黒く日焼けしてしまい、カールおじさんの髭の様に(盛りすぎましたが)なってしまいました☹
余裕が出来た今、常に目標を立てて、それに向かう事をしています。苦痛に思う時もありますが、何故かまた挑みたいと思ってしまうのです!それは、回りの登山者やスキーヤーの頑張っている姿を見て「カッコいい〜」と思うからです。私も、あんなふうにカッコよくなりたいなと思い、ただ真似をしているだけです(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する