ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7918848
全員に公開
ハイキング
アジア

台湾4日目 祝山からの日の出

2025年03月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
12.5km
登り
356m
下り
355m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:48
休憩
1:54
合計
3:42
距離 12.5km 登り 356m 下り 355m
4:13
7
スタート地点
4:20
5:14
30
阿里山駅
5:44
5:45
1
祝山駅
5:46
6:15
2
祝山観景平台
6:17
6:45
31
祝山駅
7:16
7:18
37
阿里山駅
7:55
ゴール地点
0410 ホテル発
0420 阿里山駅
0514 阿里山鉄道阿里山、0544 祝山

0546 祝山観景平台、日の出観察
0617 祝山駅

0716 阿里山駅着、朝食
0755 ホテル着

1035 ホテル発
1140 バス阿里山駅、1341 台鉄嘉義駅、昼食後ホテルへ

1705 ホテル発
1747 台鉄嘉義、1759 民雄
1829 民雄ガチョウ店街、夕食、1930 台鉄民雄駅

2004 台鉄民雄、2015 嘉義、ホテルへ


天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
阿里山鉄道阿里山〜祝山往復
バス阿里山駅〜台鉄嘉義駅
台鉄嘉義〜民雄往復
コース状況/
危険箇所等
危険な所はない、観光地
阿里山駅で当日切符を買うために並ぶ人たち
2025年03月21日 04:37撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3/21 4:37
阿里山駅で当日切符を買うために並ぶ人たち
阿里山駅ホームで列車が入るのを待ちわびる人達
2025年03月21日 05:02撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3/21 5:02
阿里山駅ホームで列車が入るのを待ちわびる人達
やっと列車が到着
2025年03月21日 05:12撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3/21 5:12
やっと列車が到着
祝山駅到着
2025年03月21日 05:44撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3/21 5:44
祝山駅到着
祝山駅、標高は2451m。封高岳という山も近くにあるみたいだが登りに来る機会はあるかな?
2025年03月21日 05:44撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3/21 5:44
祝山駅、標高は2451m。封高岳という山も近くにあるみたいだが登りに来る機会はあるかな?
我々が行ったのは祝山観景平台だが、少し先に小笠原山観景平台というところもあるようだ
2025年03月21日 05:46撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3/21 5:46
我々が行ったのは祝山観景平台だが、少し先に小笠原山観景平台というところもあるようだ
祝山観景平台で日の出を待つ観光客、とにかく猛烈に冷え込む
2025年03月21日 05:46撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3/21 5:46
祝山観景平台で日の出を待つ観光客、とにかく猛烈に冷え込む
空が少し明るくなってきた
2025年03月21日 05:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 5:49
空が少し明るくなってきた
展望台近くにはこんな早くから土産物や温かい飲み物・食べ物のお店が営業している。複数人で来ているグループは交代でコーヒーなどを買いに行けるが、一人で場所取りしていると身動きが取れず、体がドンドン冷え込みブルブル震えが来る
2025年03月21日 05:52撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3/21 5:52
展望台近くにはこんな早くから土産物や温かい飲み物・食べ物のお店が営業している。複数人で来ているグループは交代でコーヒーなどを買いに行けるが、一人で場所取りしていると身動きが取れず、体がドンドン冷え込みブルブル震えが来る
かなり明るくなってきた
2025年03月21日 06:01撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3/21 6:01
かなり明るくなってきた
太陽の光線が分かるようになる
2025年03月21日 06:09撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
3/21 6:09
太陽の光線が分かるようになる
いよいよ日の出
2025年03月21日 06:12撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
3/21 6:12
いよいよ日の出
もう顔をのぞかしているんだろうが丸い形は分からない
2025年03月21日 06:14撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
3/21 6:14
もう顔をのぞかしているんだろうが丸い形は分からない
広角だとこんな感じ
2025年03月21日 06:14撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
3/21 6:14
広角だとこんな感じ
2025年03月21日 06:15撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3/21 6:15
2025年03月21日 06:15撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3/21 6:15
無茶混みの観光客。タイツこそはいてこなかったが、真冬用の登山服を着込んできたのに、すっかり冷え込んでしまった
2025年03月21日 06:16撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
3/21 6:16
無茶混みの観光客。タイツこそはいてこなかったが、真冬用の登山服を着込んできたのに、すっかり冷え込んでしまった
台湾鉄路最高駅2451mの表示がある
2025年03月21日 06:17撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
3/21 6:17
台湾鉄路最高駅2451mの表示がある
阿里山駅到着、みんなの記念撮影が終わってからゆっくり撮影
2025年03月21日 07:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/21 7:16
阿里山駅到着、みんなの記念撮影が終わってからゆっくり撮影
阿里山駅時刻表の上の温度計は3℃だから祝山の気温は何度だったんだろう?
2025年03月21日 07:19撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
3/21 7:19
阿里山駅時刻表の上の温度計は3℃だから祝山の気温は何度だったんだろう?
阿里山駅から見た塔山奇岩の眺め、今日はよく晴れ渡っているので、大塔山から玉山もよく見えたかも。
2025年03月21日 07:19撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3/21 7:19
阿里山駅から見た塔山奇岩の眺め、今日はよく晴れ渡っているので、大塔山から玉山もよく見えたかも。
大塔山方面
2025年03月21日 07:20撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3/21 7:20
大塔山方面
大塔山頂上と思われる、快晴ジャン、残念
2025年03月21日 07:21撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3/21 7:21
大塔山頂上と思われる、快晴ジャン、残念
朝食は阿里山駅近くのお店、目の前に並んだメニューから好きなものを選んで皿に乗せてもらう。ホテルからもらったチケットを渡すと無料、ホテル代に含まれている
2025年03月21日 07:28撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
3/21 7:28
朝食は阿里山駅近くのお店、目の前に並んだメニューから好きなものを選んで皿に乗せてもらう。ホテルからもらったチケットを渡すと無料、ホテル代に含まれている
食堂街の様子
2025年03月21日 07:41撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3/21 7:41
食堂街の様子
今回泊まったホテル
2025年03月21日 10:36撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
3/21 10:36
今回泊まったホテル
阿里山は今春の花の季節なので人出も多く物価も高めでホテルや列車の予約も取りづらいとか
2025年03月21日 10:36撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3/21 10:36
阿里山は今春の花の季節なので人出も多く物価も高めでホテルや列車の予約も取りづらいとか
ホテルへのショートカット階段、足が重い
2025年03月21日 10:38撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3/21 10:38
ホテルへのショートカット階段、足が重い
一番上が阿里山駅、その下に今日の朝食を食べた食堂や土産物店が並ぶ
2025年03月21日 10:40撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3/21 10:40
一番上が阿里山駅、その下に今日の朝食を食べた食堂や土産物店が並ぶ
桜が満開に近い
2025年03月21日 10:45撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
3/21 10:45
桜が満開に近い
阿里山駅も花の色が美しい
2025年03月21日 10:46撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
3/21 10:46
阿里山駅も花の色が美しい
阿里山バス停
2025年03月21日 10:53撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3/21 10:53
阿里山バス停
駅の時刻表ではなく、コンビニに貼ってあるこちらの時刻表が正しい
2025年03月21日 10:57撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
3/21 10:57
駅の時刻表ではなく、コンビニに貼ってあるこちらの時刻表が正しい
下山のバスは席に余裕があり、途中駅の乗降も問題なくできていた、上りとは大違い
2025年03月21日 11:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 11:43
下山のバスは席に余裕があり、途中駅の乗降も問題なくできていた、上りとは大違い
昼食は嘉義駅近くのお店へ、鶏肉を乗せたご飯・野菜炒め・味噌汁・缶ビールで$170(約850円)とリーズナブル
2025年03月21日 13:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/21 13:57
昼食は嘉義駅近くのお店へ、鶏肉を乗せたご飯・野菜炒め・味噌汁・缶ビールで$170(約850円)とリーズナブル
最近はあまり見なくなったと思ったが、嘉義駅の地下通路には路上生活者の寝具があった
2025年03月21日 14:18撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3/21 14:18
最近はあまり見なくなったと思ったが、嘉義駅の地下通路には路上生活者の寝具があった
昼食に入ったお店
2025年03月21日 14:39撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3/21 14:39
昼食に入ったお店
民雄駅にあったガチョウのモニュメント、ガチョウ料理が有名なところらしい
2025年03月21日 18:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 18:05
民雄駅にあったガチョウのモニュメント、ガチョウ料理が有名なところらしい
ガチョウ料理、とにかく量が多く4人くらいで食べないと勿体無い、2人分で$805(約\4000)
2025年03月21日 18:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/21 18:26
ガチョウ料理、とにかく量が多く4人くらいで食べないと勿体無い、2人分で$805(約\4000)
サービスと言って出していただいたフォアグラ、これもとても多く、美味しいけど体には悪そう
2025年03月21日 18:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 18:29
サービスと言って出していただいたフォアグラ、これもとても多く、美味しいけど体には悪そう

感想

昨夜まで祝山の日の出を見に行くか迷い、気分的には行かない方向で決めていたのに、朝3時頃目が覚めてしまったので、結局行くことに急遽変更。かなり冷え込むと思われたので、タイツこそ持って来なかったが、真冬用の登山服の下に追加でジャージの上着も着込んだ。

昨日、阿里山駅からは人数制限があると聞いていたので、始発の1時間ほど前から切符売り場近くに陣取る。しかし現地の人に聞くと、フリー切符があれば並ばなくていいというので、切符売り場とホームの間をウロチョロする。結局、整理券のようなものも発行されていないようで、直前からホームに並ぶ。

祝山の日の出観察は超満員の盛況で、寒くて震えながら皆日の出を待った。山の上からの日の出なので周囲が明るくなり過ぎ、顔を覗かせた瞬間というのはよく分からなかった。

温度計を持って来なかったので、実際の気温はわからないが、もしかすると氷点下になっていたかも。待っている間、じっとしていることもあるが、超寒くて体が武者震いする。

計画では終バスまで阿里山で山歩きを楽しむつもりだったが、股関節痛が尋常ではなくなってきたので、今日は体を休めるために、早めのバスで下山する。
昼食後は少しホテルで休憩し、夕方からガチョウ料理が有名という民雄まで出かけ、ガチョウ料理を満喫してくる。2人で食べるには多過ぎる量だったが、更にお店がサービスだと言って大量のフォアグラを提供してくれた。

★祝山までのGPSデータは記録が飛んでいる点がありますが修正していません。阿里山鉄道に乗っている間のデータも含んでいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら