記録ID: 7920133
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道小辺路2日目
2025年03月21日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:14
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 1,789m
- 下り
- 2,939m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
写真
ビバーク地では18時には就寝してしまいましたが、寒さで眠りが浅く、途中で起きてウォーターボトルの湯たんぽを抱いて寝ました。風もなく静かな夜で満点の星。4時には起きだして朝食、テント撤収して出発します。今日は一番長い距離を歩きます。
尾根を下って峠からの道との合流点を振り返ってもトレースはありませんでした。
尾根を下って峠からの道との合流点を振り返ってもトレースはありませんでした。
ここも先行いただいた方のトレースに助けられてます。シューズは昨日の雪道歩きで表面が濡れたまま凍結していました。中はそれほど浸水していなかったので歩きはじめたらすぐ温かくなりました。
車道から分かれるところには地面に誘導のマーキング。ここで軽ワゴンにいらした地元のおじさんから声を掛けていただきました。「7時半くらいにお一人行かれたよ。」ありがとうございます。知らない土地で気さくに声を掛けていただくとホッとします。
装備
個人装備 |
小辺路1日目と同装備
|
---|
感想
小辺路二日目は一番長いコース。降下高度も3000m近くになります。昨日の疲れはほとんどなく、なんとか予定時間より早く到着できました。十津川温泉のお湯はとても気持ち良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する