記録ID: 7920502
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
柏木山*龍崖山*吾妻渓
2025年03月21日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 489m
- 下り
- 495m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 5:32
距離 11.0km
登り 489m
下り 495m
9:17
20分
スタート地点
14:49
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料、約10台、🚾あり 公園内は他にも駐車場ありそうです |
コース状況/ 危険箇所等 |
・良く整備されている ・特に危険箇所はなし ・赤根が峠の分岐はカモシカ新道の看板の方へ ・龍崖山からの下山路は分岐多し ・降雪の影響はなし トイレ 龍崖山公園、柏木山登山口付近、軍太利神社 |
写真
感想
雪の影響が残るエリアは避けて、飯能の低山へ行ってきました。
柏木山の広い山頂では手造りオブジェでほっこり。
近場からと思われるハイカーさんたちがゆっくりランチしていました。
吾妻渓ではsijukaraさんのレコで、アズマイチゲが咲くとのことで、参考にさせていただきました。
河原でのんびりお花探して、暖かい日差しを感じた
1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
飯能にいらっしゃたのですね。民家の紅梅、同じ写真を私も撮りました😊
吾妻渓は意外に色々な花が見つかります。ハナネコノメもあったのですが、今年はまだ見つけていません。
年々、バーベキューをする人たちが増えているようで、私が行ったときは大学生らしきグループが直火でやっていました😵
無造作に道具を置くので、花に被害がないか心配です。アズマイチゲやキクザキイチゲはだいぶ少なくなった、と散歩中の地元の方が嘆いていました。花に興味がない人たちにとってはただの野草なのでしょうね😢
コメントありがとうございます。
ハナネコノメ、もしかしたらと思い、注意しながら探したのですが、見つかりませんでした🥲
吾妻渓は飯能から駅近の割に野草も見られ、自然が豊かなところなんですね。
当日も若い方々が、何をする訳でもなく河原で遊んでいました。これからの季節、河原の遊びとなると、やはりバーベキューなんでしょうけど。。。直火は困りますね。
お花はきっと目に入らないのでしょう😖
ここ数日は特に暖かかったですね。
三毳山のアズマイチゲも咲いたみたいですが、奥武蔵でももう開花している場所があるのですか。
度々雪が降り例年よりも遅れていましたが、ニリンソウも咲いていよいよ春めいてきましたね!
ちなみに、僕は今日茨城県北へ行きましたが、県北のニリンソウとアズマイチゲはまだのようでした。
次にどこへ行こうか、迷ってしまいますね。
お疲れさまでした。
「冬が終わらない」から1週間も経たないうちに、春になっちゃいましたね😀
飯能では少しですが、お花見られ良かったです。
県北も一気に暖かくなりお花咲いたのでは?
スハマソウももしかして見頃?
早く行かなければ💦
お花満載のレコ、楽しみにしています(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する