高尾梅郷から小仏城山


- GPS
- 06:25
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 706m
- 下り
- 749m
コースタイム
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:14
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
高尾駅からスタート🎶して高尾梅郷遊歩道に入り、川沿いに沿って歩いて行くと天神梅林、湯の花梅林があり、
めじろ🦜かウグイスか?鳥の種類にうとい私には分からないのですが、
忙しく梅の花で遊んでいる姿が見えて春の到来を感じました😇
小鳥ってあまりに動きが素早いので、なかなかカメラ📷に収める事が出来ず、難しい😓ものだなと実感💦
このあと日影沢へ行き川辺に降りてハナネコノメソウ🧚♀️を探してウロウロしていたら、
近くにいた人が親切に教えてくださり、初めてハナネコノメソウ🧚♀️を生で見る事が出来ました😍
ありがとうございました🙇♀️
すごーく小さくて可憐で、正直教えてもらえなかったら見つけられないサイズだなぁと感心してしまいました🧐
すぐそばにヨゴレネコノメとかユリワサビなども見られました🤩
ここでだいぶ時間を費やしてしまったので、少し急いで次の予定の木下沢梅林へ向かいました。
ここは高尾梅郷の中で最も大きな梅林で、梅の種類も多く、目を楽しませてくれました。
ここから今度は小仏城山⛰️を目指して日影沢林道に入ります🥾
日影沢林道はほぼ舗装路で傾斜がなだらかなので歩き易い山道でした😊
日影沢という名の通りほぼ日影で陽が射さない所なので、3日前に降った雪❄️がまだ結構残っていました
小仏城山は広々としていてベンチがたくさんあり、ハイカーさん達で賑わっていました😃
ここでポカポカとした陽気✨に包まれてランチ🍙し、お腹を満たしたところで最終地である相模湖駅へ向かって下山しました🥾
下山途中に弁天橋という相模湖にかかる橋の手前でスミレやキジムシロやヤマルリソウなどの可愛いお花達🧚♀️に出会い、相模湖駅まで歩きました🚶🏻♀️➡️
今回ここまでは良かったのですが、山行活動を終了するのを忘れたまましにてしまい😣自宅🏠近くまで気付かずにいたせいで、活動記録がおかしくなってしまったため😭ルートを修正するのに時間がかかり、公開が遅くなってしまいました😅
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する