記録ID: 7922924
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
近畿
熊野古道 小辺路(雪の高野山・三浦峠・果無峠)
2025年03月20日(木) 〜
2025年03月22日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:03
- 距離
- 38.3km
- 登り
- 2,367m
- 下り
- 2,626m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:09
距離 5.2km
登り 290m
下り 262m
2日目
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 7:09
距離 21.9km
登り 1,668m
下り 1,176m
天候 | 一日目:高野山 雪☃️(一旦下山) 二日目:バスで三浦口近くの宿へ (距離記録はこの日からのものです) 三日目:三浦峠~果無集落 晴れ☀️ 四日目:果無峠~本宮大社 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高野山は雪の影響による倒木がケーブルカーの線路を塞ぎ運休。代替えバスで予定より約2時間遅れて到着した高野山駅は約10cmの積雪。さらに伯母子岳は30㎝の積雪と聞き、古道小辺路を通しで歩くことを強行することは断念し一旦下山。積雪の影響が少ない三浦峠から先の後半のみを歩くことに変更。 |
写真
感想
今回は想定外の積雪量で前半の伯母子岳区間を諦め、三浦峠の登山口から歩きました。後半部分のみでしたが次回また通しで小辺路を歩く時に向けていい経験になりました。
三浦峠を登る前日に宿泊した農家民宿「山本」はとても居心地が良く、食事も美味しかったにで、次回も宿泊地としてお世話になりたいオススメの宿でした。
初めての熊野古道、歩き甲斐のあるいい巡礼古道でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する