記録ID: 7923845
全員に公開
ハイキング
奥秩父
四阿屋山(埼玉県)
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 517m
- 下り
- 524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:00
距離 6.3km
登り 517m
下り 524m
12:13
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※ICは不可なので、現金を用意しておきましょう |
コース状況/ 危険箇所等 |
つつじ新道の鎖場が難所で、上級者コースになっています。 |
その他周辺情報 | 道の駅 両神温泉薬師の湯 |
写真
感想
・コース
道の駅 両神温泉薬師の湯 - つつじ新道登山口 - 四阿屋山山頂 - 展望休憩舎 - 鳥居山コース入口 - 道の駅 両神温泉薬師の湯
・道の駅 両神温泉薬師の湯
小鹿野町営バスの終点です。
ここから両神山行きのバスへ乗り換えている方もいました。
・道の駅 両神温泉薬師の湯 - つつじ新道登山口
道路を歩きます。
・つつじ新道登山口 - 鎖場
きつい坂です。
・鎖場
鎖場がたくさんあります。
初めの鎖の2段目が一番きついです。
十分に足を引っ掛けられる場所がありません。
足を大きく持ち上げて何とか登りました。
この一か所さえクリアできれば他の鎖場は難しくはありません。
今回の目的の鎖場は楽しめました。
・四阿屋山山頂
山頂はそれほどスペースはありませんが、木々の間から山々が見えます。
・四阿屋山山頂 - 展望休憩舎
坂道で雪が溶けてぬかるんだ所があり、滑りやすいです。
鎖が横にあるので、掴んで慎重に歩きました。
・鳥居山コース入口 - 道の駅 両神温泉薬師の湯
途中に、観景亭(展望台)がありましたが、温泉に入る時間も考えて素通りしました。
・温泉
道の駅に両神温泉薬師の湯があります。
内湯1つのみですが、ジェットバスやバブルバスがあります。
湯温は若干熱めでした。
近くの山を眺めながら入れます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する