記録ID: 7924210
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
二股山
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 450m
- 下り
- 447m
コースタイム
天候 | 晴れ かすみ強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北峰と南峰間がキレてるので、転落注意 |
写真
撮影機器:
感想
ほんとに久々の二股山です。
急坂が多くてふんばるから筋肉痛です。
しゃがむだけで大変です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
単なる嫌がらせなのか…?
それにしても、二股山って😅
どういういわれでこの名前になった⁉️
色んなお名前の山がありますねー
お疲れ様でした♪
こんにちは。
maroeriさん、いろんなところに行かれてるようですね。
申し訳ありません。わたし、ヤマレコは一旦見なくなると、全く見なくなってしまって。
山名板どろぼうですが、山に行く人にも悪い人がいるんですね。
ところで、「女であることの壁」なんていう面白そうな日記を見つけて、最初、
ヤマレコ社長が何か言ってるのかな?と思って見たら、maroeriさんでした(笑)
山は何が起こるか全く分からないというリスクを背負っていて、
もし何か事故に巻き込まれたとき、関係者に多大な迷惑がかかってしまうので、
余計な迷惑を大きくしないためにも、良い女性パートナーを見つけたほうが無難
だと思いますが(笑)
どんなことも何かやろうとすると、何らかの制約が必ず発生しますが、その制約の
中で極力楽しめば良いと私は思います。
実際、楽しみは山に登ることだけではない、と思いますが。
大したことは言えないのですが(笑)
そりゃね、同性での山パートナーが居れば何も悩まないです。でもな、そんな上手くいかないのよね。だから結局無理してでもソロで行くしか無くなる。でも年齢を的な衰えや判断力の鈍さには不安がないわけでは無くて、長らく山の友達として相手をしてくれた人の存在は大きいのです。そこが葛藤なんですよね、、、って、こんなとこで悩みを打ち明けるのもアレなのでこのくらいにしておきまーす🙋♀️
また、勝手なことを言ってすみません。
誰かに相談する形をとると、ほとんどが一般論でしか返ってこないですね。
でも一般論だけでは、説明が難しいことも世の中にはあるかもしれません。
「長らく山の友達として相手をしてくれた人」と、ふたりの間で
強い信頼関係ができているならば、一般的な意見だけで決めなくていいかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する