記録ID: 7927543
全員に公開
ハイキング
東海
妙見山(東紀州10座)749m
2025年03月22日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,036m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
妙見倉までは、石畳や石段で整備され非常に歩き易い。 妙見倉から頂上までは、登山道らしきものは無く、落葉が積った急登を直登又はトラバースしながら登らねばなりません、しかもルートが分かりにくく、ピンテを探しながらのルートファインディングで、結構時間がかかりました。 |
その他周辺情報 | 下山後は、紀伊の松島という魚料理がめっちゃ美味しい宿で一泊 |
写真
感想
妙見山は全国にいっぱいありますが、東紀州10座の妙見山は登る人が少ないのか、情報も少なく少し不安な山行でした。
原地神社に車を停め、お参りしてから登山開始。
小道を少し歩いた所で、登山口の表示板があり少し安心、山に入ると石段や石畳で歩き易かったのですが、序盤は登りがずっと続いたのでけっこうしんどかったです。
妙見倉までは楽に行けます、ここから先は登山道らしきものは無く、落ち葉の積もった急斜面を木につかまりながら、ピンテを探しながら行きました。
妙見倉へは登らなかったので上の状況は分かりませんが、眺望は良さそうです。
妙見倉を巻きながら急斜面をトラバースして行くと、尾根に出て、そこからは割と楽に頂上に行けました。
頂上の眺望は無く、カップ麵を食べて下山、誰一人会う事もなく貸し切りの山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する