記録ID: 7928207
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳 強風撤退
2025年03月21日(金) 〜
2025年03月22日(土)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 601m
- 下り
- 586m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 3:49
距離 4.4km
登り 546m
下り 5m
2日目
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 2:49
距離 4.3km
登り 55m
下り 581m
天候 | 1日目 晴れ 強風 2日目 快晴 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3/21 朝8時半過ぎに唐沢と桜平の分岐通過、しばらく行くと駐車スペースに4台ほど停めてあり、その先は勾配急で除雪もほとんどされていない道。前方からバックしてくる車あり、バックで駐車スペースまで一緒に戻りその車は駐車スペースに駐車。自分はチェーン装着しアタックしました。軽量ジムニーなら走破可能でした。(この日は自分の車だけ唐沢鉱泉到達) 3/22 多少除雪されてましたので10時に下山時にはジムニー4台と軽四トラック、一般車1台が唐沢鉱泉に到達してました。 だいぶ除雪されていましたが、多くの車が3kmほど下の駐車スペースに停めて歩いているようでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪たっぷり 風が強いので吹きさらしの場所はトレースがなくなります |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
久々に黒百合ヒュッテ宿泊の天狗岳
と思いきや予報は強風でしたので最悪ヒュッテまでスノーハイキングでもと強行しましたが
やはりとんでもない強風で森林限界で撤退しました。
今シーズン最初で最後のがっつり雪上ハイキングを堪能しましたし、ジムニーの本領発揮を確認出来たので良しとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
お疲れさま〜。昨日は箱根でも強風でしたから、強風で有名なあの地域は無理だったでしょうね〜。
まあ、冬山はこんなもんでしょう。雪山歩きが楽しめたら上等です。
まあ、冬も何度も登っている山だし、山頂撤退でも、やっとジムニーの実力発揮の機会を得たことの方が幸せだったのでは?
eagleさんも箱根バリルートお疲れ様です。
なかなかの爆風、堪能して来ました。
おっしゃる通り半分はジムニーの雪山走行に行くのが楽しみでした😊ので満足です。
22日の八ヶ岳は爆風だったのですね。
北アルプスの方も風が強く、ワカンも飛ばされたと書いてあるレコもありました。
私は武尊山リベンジ登山でしたが、地域に寄って風の強さが随分違うものなのですね。
ジムニーにチェーンつけて突破されたとのこと、それだけで満たされましたねぇ。凄いです!お疲れ様でした。
群馬栃木遠征お疲れ様です。
武尊山リベンジ成功何よりです。
そっちの方は風は大丈夫だったんですね。
次の日も山行で頑張ってますね〜
三毳山は読めなくて調べちゃいました。
お腹の浮輪は男女共通です・・😣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する