記録ID: 7928441
全員に公開
ハイキング
関東
カタクリの花。両崖山と行道山、足利学校にも寄り道。
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 702m
- 下り
- 703m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 3:58
距離 18.9km
登り 702m
下り 703m
13:46
天候 | 晴れ。花粉は飛んでいる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道の状況 ・全般 整備されていて歩きやすい道。 |
写真
感想
足利市の両崖山と行道山。
帰りに足利学校にも寄り道。
両崖山周辺は2021年に山火事の跡が今もまだ残っていました。
登山道は岩の尾根道歩きも多くて、低山だけれど楽しめます。
山頂の手前ぐらいは眺めもいい。
大岩毘沙門天への途中にはカタクリの里もあり、すでに咲いているものもありました。
大岩毘沙門天で少し休憩してから大岩山と行道山経由で浄因寺へ。
関東の高野山といわれていたらしい。
断崖絶壁に囲まれた寺は雰囲気あるけれど、人はいない感じでひっそりとしていた。
昭和前半の石仏がたくさんあったので、当時はたくさんの人が訪れていたんだろうな。
浄因寺の後は道路を1時間ほど歩いて足利学校。
歴史の教科書で知っていたので一度は行ってみたかったところに行けてよかった。
花粉は飛んでいて、たまにくしゃみも出たけれど、それほどひどい感じもなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する