ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7929898
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

🌸北浅羽桜堤・男衾自然公園・小川町桃源郷【🌸花さんぽ ♪ 】

2025年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

北浅羽桜堤公園  9:15 〜9:45
男衾自然公園   10:45 〜11:45
小川町桃源郷   12:15 〜12:50
天候 ☀️快晴

🌸花粉飛散DAY
🤧鼻水ぐずぐず日和
早く終息してもらいたい
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
各公園とも良く整備されています
どの公園も30分も歩けば一通り楽しめます
その他周辺情報 【武州めん 本店】

https://www.busyuumen.co.jp/
桜が開花したとの情報だったので、こちらへやってきました
1
桜が開花したとの情報だったので、こちらへやってきました
こちらの桜は安行寒桜
別名 大寒桜
早咲き品種で染井吉野が開花する前に一足先に楽しめます
こちらの桜は安行寒桜
別名 大寒桜
早咲き品種で染井吉野が開花する前に一足先に楽しめます
土手沿いに桜堤が1.2キロほど続きます
1
土手沿いに桜堤が1.2キロほど続きます
開花状況は7〜8分咲といったところ
今日の午後か明日には満開になりそうな雰囲気
4
開花状況は7〜8分咲といったところ
今日の午後か明日には満開になりそうな雰囲気
足元には
ホトケノザと
オオイヌノフグリ
4
足元には
ホトケノザと
オオイヌノフグリ
染井吉野より少しだけピンクが濃い
5
染井吉野より少しだけピンクが濃い
蕾も可愛い
親子連れやお友達同士でみなさん楽しんでます
1
親子連れやお友達同士でみなさん楽しんでます
卒園記念や入学を控えたお子さんがドレスアップした姿やペットに洋服を着せておめかしした撮影会が多かった
1
卒園記念や入学を控えたお子さんがドレスアップした姿やペットに洋服を着せておめかしした撮影会が多かった
車で移動して次はこちら
寄居町にある男衾自然公園へ
男衾・おぶすま
と読みます
車で移動して次はこちら
寄居町にある男衾自然公園へ
男衾・おぶすま
と読みます
水芭蕉と言うとゴールデンウィーク後に尾瀬で観るというイメージなので早い気がしてしまうが雪解けとともに咲く花だからこの辺だと今なんですね
5
水芭蕉と言うとゴールデンウィーク後に尾瀬で観るというイメージなので早い気がしてしまうが雪解けとともに咲く花だからこの辺だと今なんですね
スミレさん
早咲きの桜
ややピンク濃いめ
1
ややピンク濃いめ
これが観たくてきました
カタクリの花
3
これが観たくてきました
カタクリの花
まだ蕾もたくさんあり
開花したばかり
4
まだ蕾もたくさんあり
開花したばかり
日当たりの良いところではたくさん咲いている
2
日当たりの良いところではたくさん咲いている
くるりんぱ
河津桜は終盤で葉っぱが出てきた
河津桜は終盤で葉っぱが出てきた
カンスゲ
山頂近くに展望台と仙元神社
1
山頂近くに展望台と仙元神社
展望台から
堂ノ入山頂
紅寒緋桜
下向きに垂れ下がって咲く
2
下向きに垂れ下がって咲く
標高は低いが見晴らしが良い
1
標高は低いが見晴らしが良い
スミレちゃん
早咲きのややこぶりな桜
1
早咲きのややこぶりな桜
駐車場近くに、鳥居がたくさん男衾稲荷
1
駐車場近くに、鳥居がたくさん男衾稲荷
菜の花 
シバザクラ
最後にもう一ヶ所移動して小川町桃源郷へ
3
最後にもう一ヶ所移動して小川町桃源郷へ
早咲きの桜・サンシュユ・梅のコラボ
2
早咲きの桜・サンシュユ・梅のコラボ
サンシュユ
トサミズキ
白梅の木に一部紅梅が混じっている源平咲き
平安時代の源平合戦のとき源氏が白、平氏が赤い旗を用いていたことからこう呼ばれる
梅をはじめ桃や椿やツツジなどにも見られる
1
白梅の木に一部紅梅が混じっている源平咲き
平安時代の源平合戦のとき源氏が白、平氏が赤い旗を用いていたことからこう呼ばれる
梅をはじめ桃や椿やツツジなどにも見られる
メジロと桜
スマホでここまで撮れた
5
メジロと桜
スマホでここまで撮れた
桃源郷の花桃は開花直前でした
1
桃源郷の花桃は開花直前でした
春の景色を存分に楽しみました
4
春の景色を存分に楽しみました
セリバヒエンソウ
1
セリバヒエンソウ
ハナニラ
お昼は小川町にある武州めんさんへ
2
お昼は小川町にある武州めんさんへ
武蔵野うどんコシ強めで◎
限定20食のみぞれ肉茄子汁うどん 
超おすすめ うまかったす
ごちそうさまでした
4
武蔵野うどんコシ強めで◎
限定20食のみぞれ肉茄子汁うどん 
超おすすめ うまかったす
ごちそうさまでした
【🌸出会った花々】
・安行寒桜
・水芭蕉
・片栗
・山茱萸
5
【🌸出会った花々】
・安行寒桜
・水芭蕉
・片栗
・山茱萸
・福寿草
・椿
・木五倍子
・馬酔木
5
・福寿草
・椿
・木五倍子
・馬酔木
・姫踊子草
・大犬陰嚢
・仏ノ座
・種付花
5
・姫踊子草
・大犬陰嚢
・仏ノ座
・種付花
・白梅
・山茱萸
・雪柳
・繁縷
5
・白梅
・山茱萸
・雪柳
・繁縷
・花韮
・芹葉飛燕草
・菫
・片栗
5
・花韮
・芹葉飛燕草
・菫
・片栗

感想

気になったので調べてみました

【源平咲き】 

1本の木に赤い花と白い花が…

平安時代の源平合戦のとき源氏が白い旗を平氏が赤い旗を用いていたことから、こう呼ばれています。梅をはじめ、桃や椿、ツツジなどにも見られます。

なぜ1本の木に赤い花と白い花が咲くのでしょう
それは白い花の木に赤い花が咲くようになったのではなく赤い花の木に白い花が咲くようになったからです。つまり、梅の場合、もともとは紅梅の木に白梅が咲く、という構図です。
赤い色はアントシアンという色素から作られますが、赤くなるためには、多くの酵素を必要とする様々な過程を踏まなくてはなりません。この酵素が一つでもうまく働かなくなると、赤い色になれずに白い花のままとなってしまうのです

こういうことらしいです  へぇ〜


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【感想】
昨夜は帰りが遅かったので
今日は朝寝坊して近場でお花見散歩です

坂戸市の北部にある北浅羽桜堤公園では
早咲きの安行寒桜が満開直前で
一足先にお花見を楽しめました

ぺットにお気に入りの服を着せたり
卒園を迎えた園児達が制服着てお友達同士で記念写真を取り合ったり新入学のランドセルを背負った姿などで桜の下での撮影会が盛んでした

寄居町の男衾自然公園では開花したばかりのカタクリや水芭蕉、早咲きの桜を
小川町桃源郷では花桃は開花直前でしたが早咲きの桜とサンシュユの黄色
快晴のブルーで春彩を満喫しました

お昼はうどん活動
大好物の武蔵野うどんでわしわしして
腹づつみ
お花見して食いたいもん食って
いいリフレッシュとなりました

今回も怪我なく楽しく歩けました
山の神さまお天道さまに感謝

最後までご覧いただき
ありがとうございます
m(..)m

GT-Ryo

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら