記録ID: 7930485
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
黒部横断_針ノ木谷〜ザラ峠
2025年03月21日(金) 〜
2025年03月23日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:32
- 距離
- 39.2km
- 登り
- 2,455m
- 下り
- 3,409m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:13
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 11:23
距離 13.3km
登り 1,278m
下り 1,269m
天候 | 0日目:晴れ、小雪 初日:晴れ、風 2日目:晴れ、風 3日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
立山駅から電車乗り継ぎで信濃大町 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日(前々日)雪で心配したが扇沢までは除雪されていてドライ。 扇沢からはシールで入山し、トレースあり。 針ノ木登りは2000mくらいから風でトレースが飛ばされ、後半はトレースも消え、モナカかガリガリか。 針ノ木峠下りは激モナカの激悪雪。下部は黒部湖畔まで来ても風があった。沢割れに伴う徒渉は3ヵ所くらい?板脱いで無事わたれる程度。 平ノ渡の徒渉は膝程度、スネ程度の2ヶ所。 中ノ谷はシールで登れた。 ザラ峠は強風。稜線は立っていられない程だった。2mもどっちかに降りれば立つことくらいはできたが。 ザラ峠下りは200m程パウダー。その後はまあ、 季節相応。 下りは先行パーティーのトレースあり。深い悪雪でトレース以外は板が滑らなかった。 |
写真
感想
黒部横断ノーマルルート挑戦。
4人パーティー全員無事下山できて良かった。
稜線の風、特に2日目のザラ峠はキツく、30m/s程あったのではないか。稜線少し手前では、中々の強風、とか言って余裕があったのだが…1m稜線に顔を出すのと出さないのとで違いがはっきりあって凄かった。強風が予想される日に突っ込むのは無謀寄りと学習した。
本当の稜線以外は耐えられない風ではなく、特に2〜3日目は標高も低く風もなく穏やか。晴れていて良かった。
ザラ峠以降の下りは先行パーティーのトレースに大いに助けられた。二時間はタイムが変わったのではないかと思う。
達成感はあった。
下山後、信濃大町まで電車で移動し、湯けむり屋敷薬師の湯に入り、家に帰った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する