記録ID: 7931698
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
栃木百名山(鶏足山)と焼森山
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 637m
- 下り
- 637m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時30分に着いた時は満車で路肩に駐車しました 下山後各所に路肩駐車が沢山ありました |
写真
感想
7時30分に駐車場に着きましたがミツマタ開花時期には17台から77台増設されるはずでしたが満車で駐車できず他の方が路肩に駐車していたので路肩に駐車しました
下山時には各所に多数の路肩駐車が見られました
ミツマタ群生地のミツマタは3部から7部咲きで場所により満開に近い花もありました。その先約500m先のミツマタ第二群生地?は日差しが多い為か満開に近いミツマタを見ることができました。
群馬県の根本山のミツマタ群生地も有名なので4月頃平日に行って見ようと思います
駐車場が狭いので平日でも駐車できないかも知れません
天候は晴れでしたが気温が5月並みで富士山が見える箇所がありましたが霞で見ることができず遠方の山並みも見えませんでした
焼森山への分岐(弛み峠への分岐)で踏み跡沿いに行きましたが先行者の方が悩んでいたので地図を見ると登山道から左にずれているのに気が付き正規の登山道に行くことができました。ルートミスしやすい箇所です
大勢の方が登っていて雨巻山と同じ位人気がある山のようです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おぉ〜今年もキレイに咲いてますねぇ〜
ミツマタの香り、好きなんです😆
きっといぃ〜香りしたんだろぅなぁ〜
ココのミツマタ群生地は車で近くまで行けるからか、三脚持ったカメラマンが大勢いるんですよねぇ〜
皆さんキレイな景色を撮りたいのは分かるんですが、中にはコース塞いでる方とかもいて…
ぉ高ぃ機材だろぅからすり抜ける方も気を使うし💦
お互いにマナーを守って楽しみたいですょね!
群馬の群生地もいぃ〜ですよねぇ〜
駐車場狭ぃのが難点ですが…
斜面いっぱいに広がるミツマタ⤴
あぁ〜あの香りをかぎたくなってしまぃました🤭
お疲れ様でした🙏
コメントありがとうございます
鼻が悪いので香りはわずかしか嗅ぐことができませんでした
それと日当たりの状況により開花がまちまちで日当たりの良い所は大勢の人達がいて撮影していました。無理やり通してもらいました
今回約500m先のミツマタは日当たりが良く一番良かったです
5時起きして駐車場に着いた時は満車でどうしようか悩みましたが路肩に停車していた方に聞いて同じように路肩に止めました
水戸ナンバーの車が多かったように思います。
茂木町の第二駐車場はガラガラでした
まだ満開ではないのでお勧めいたします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する