ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 793410
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

秀麗富嶽十二景九座目は九日に九鬼山(九鬼山から菊花山)

2016年01月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
8.9km
登り
895m
下り
949m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:07
合計
5:42
8:09
8
8:17
8:20
8
8:28
8:29
27
8:56
9:02
23
9:25
9:34
10
9:44
9:47
4
9:51
9:58
34
10:32
10:32
19
10:51
10:52
28
11:20
11:21
6
11:27
11:54
17
12:11
12:11
49
13:00
13:09
42
13:51
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き 中央本線高尾駅7:14発ー大月7:48着 富士急行 大月発7:51−禾生駅8:01着 ネットで調べた高尾駅発は7:11発でしたが、7:14でした。大月駅では乗り換えに時間が無いので急ぎました。富士急行はICカードが使えるようになりました。
帰り 中央本線 高尾行き 大月15:15発 
コース状況/
危険箇所等
九鬼山登りは霜がありましたが、あとはよく乾いたみちでした。九鬼山、馬立山、菊花山の山頂付近は急な所が多かったです。九鬼山の登りは急でしたが岩や石が少ないので登りやすかったです。むしろ馬立山の登りがきつかったです。下りはどの山も急でガレたところがおおく、ロープをフルに頼らせてもらいました。最近取り付けたような新しいロープが多かったです。
菊花山の登りは短いですが痩せ尾根のところや岩をよじ登る所がありました。下りは新しいロープや鎖もありました。

エリアは甲信越ですが、山と高原の地図の「高尾・陣馬」の地図を見ていったので、関東・高尾にしました。
禾生駅スタートです。
2016年01月09日 08:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/9 8:05
禾生駅スタートです。
国道を大月方面へ少しもどります。−3度久々に寒いです。
2016年01月09日 08:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/9 8:17
国道を大月方面へ少しもどります。−3度久々に寒いです。
道標にしたがって国道を分けて右に行きます。煉瓦作りの水道橋をくぐります。
2016年01月09日 08:20撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/9 8:20
道標にしたがって国道を分けて右に行きます。煉瓦作りの水道橋をくぐります。
咲いた梅が氷ついていました。
2016年01月09日 08:25撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/9 8:25
咲いた梅が氷ついていました。
分岐で左の登山道へ行き愛宕神社です。山の安全をお参りしましたが、安産や縁結びにご利益があるとのこと。
2016年01月09日 08:26撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/9 8:26
分岐で左の登山道へ行き愛宕神社です。山の安全をお参りしましたが、安産や縁結びにご利益があるとのこと。
登って行くと木々の間から富士山がちらちら見えてきました。
クッキリとした富士山です。この時期にしては雪が少なく登山道がよく見えました。
2016年01月09日 09:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
12
1/9 9:02
登って行くと木々の間から富士山がちらちら見えてきました。
クッキリとした富士山です。この時期にしては雪が少なく登山道がよく見えました。
急坂にはいります。
2016年01月09日 09:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
1/9 9:08
急坂にはいります。
新登山道を歩きましたが、急でした。
2016年01月09日 09:11撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/9 9:11
新登山道を歩きましたが、急でした。
展望がよいとのことで天狗岩によっていきます。
2016年01月09日 09:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/9 9:32
展望がよいとのことで天狗岩によっていきます。
天狗岩から展望ばつぐんです。
2016年01月09日 09:30撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/9 9:30
天狗岩から展望ばつぐんです。
撮ってくれとのことで天狗岩に立つhide55
2016年01月09日 09:29撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/9 9:29
撮ってくれとのことで天狗岩に立つhide55
町並みもよく見えます。
2016年01月09日 09:31撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/9 9:31
町並みもよく見えます。
南アルプスの頭も少しみえました。
2016年01月09日 09:28撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/9 9:28
南アルプスの頭も少しみえました。
富士見平からの富士山です。
2016年01月09日 09:44撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/9 9:44
富士見平からの富士山です。
九鬼山山頂です。富士山は木々に隠れて良く見えないです。
2016年01月09日 09:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
1/9 9:50
九鬼山山頂です。富士山は木々に隠れて良く見えないです。
北側の展望はいいです。去年登った小金沢連嶺や滝子山のほうがよく見えます。
2016年01月09日 09:54撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/9 9:54
北側の展望はいいです。去年登った小金沢連嶺や滝子山のほうがよく見えます。
雲取山も見えました。
2016年01月09日 09:55撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/9 9:55
雲取山も見えました。
下ります。急なガレ場です。
2016年01月09日 10:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
1/9 10:06
下ります。急なガレ場です。
下った道を振り返って。相方は鳥がいるといって立ち止まっています。結局写真は撮れませんでした。
2016年01月09日 10:08撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/9 10:08
下った道を振り返って。相方は鳥がいるといって立ち止まっています。結局写真は撮れませんでした。
気持ちの良い冬の尾根道です。
2016年01月09日 10:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/9 10:09
気持ちの良い冬の尾根道です。
花がないので、いっぱいあったコウヤボウキを撮ってみました。
2016年01月09日 10:18撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/9 10:18
花がないので、いっぱいあったコウヤボウキを撮ってみました。
片側崖の細い道もありました。新しいロープがありました。
2016年01月09日 10:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
1/9 10:20
片側崖の細い道もありました。新しいロープがありました。
少し歩くとまた富士山が見られるようになりました。北の方に歩いているので振り返って見えます。
2016年01月09日 10:37撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/9 10:37
少し歩くとまた富士山が見られるようになりました。北の方に歩いているので振り返って見えます。
馬立山の方へ行きます。
2016年01月09日 11:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/9 11:20
馬立山の方へ行きます。
馬立山山頂です。木があって展望はイマイチです。
2016年01月09日 11:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/9 11:28
馬立山山頂です。木があって展望はイマイチです。
ここでお昼にしました。いつものお昼です。
2016年01月09日 11:36撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/9 11:36
ここでお昼にしました。いつものお昼です。
菊花山を通って大月駅へ下りることにしました。
岩殿山がよく見えてきました。
2016年01月09日 12:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/9 12:20
菊花山を通って大月駅へ下りることにしました。
岩殿山がよく見えてきました。
菊花山山頂手前の岩です。これに登って通ってきました。
2016年01月09日 12:53撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/9 12:53
菊花山山頂手前の岩です。これに登って通ってきました。
菊花山山頂からの富士山です。だいぶ雲が出てきましたが、雲に浮かんでいるような富士山もいいです。
2016年01月09日 13:06撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/9 13:06
菊花山山頂からの富士山です。だいぶ雲が出てきましたが、雲に浮かんでいるような富士山もいいです。
日が差して雪が輝いているように見えました。
2016年01月09日 13:07撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/9 13:07
日が差して雪が輝いているように見えました。
歩いてきた九鬼山の方です。
2016年01月09日 13:05撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/9 13:05
歩いてきた九鬼山の方です。
ほぼ360度の展望です。
2016年01月09日 13:09撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/9 13:09
ほぼ360度の展望です。
百蔵山、扇山のほうです。
2016年01月09日 13:09撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/9 13:09
百蔵山、扇山のほうです。
下ります。急で展望が開けているのでビビります。
2016年01月09日 13:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
1/9 13:12
下ります。急で展望が開けているのでビビります。
本日最後の富士山の眺めです。
2016年01月09日 13:17撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/9 13:17
本日最後の富士山の眺めです。
大月市内もよく見えました。大月駅が見えます。ジオラマで撮ったようです。
2016年01月09日 13:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
1/9 13:18
大月市内もよく見えました。大月駅が見えます。ジオラマで撮ったようです。
大月駅に着きました。
2016年01月09日 13:56撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/9 13:56
大月駅に着きました。
桔梗屋の信玄餅ソフト
ソフトはもっちり、信玄餅はソフトな味わい
2016年01月09日 14:02撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/9 14:02
桔梗屋の信玄餅ソフト
ソフトはもっちり、信玄餅はソフトな味わい
高尾駅で途中下車して「あさかわ食堂」さん。食べかけ飲みかけですみません。今日はこの他にアジの南蛮づけ、いかの丸干し、焼き鳥
2016年01月09日 15:33撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/9 15:33
高尾駅で途中下車して「あさかわ食堂」さん。食べかけ飲みかけですみません。今日はこの他にアジの南蛮づけ、いかの丸干し、焼き鳥
「いちげんどう」さんでパンとするさしの寄せ豆腐とおからドーナッツをお土産に買ってかえりました。
2016年01月09日 20:40撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/9 20:40
「いちげんどう」さんでパンとするさしの寄せ豆腐とおからドーナッツをお土産に買ってかえりました。

感想

初富士を見に秀麗富嶽十二景で登ったことのない九鬼山へ行ってきました。九鬼山山頂では木にさえぎられて富士山はよくみえませんが、途中の天狗岩や、九鬼山手前の富士見台からは雲ひとつないクッキリした富士山が見れてよかったです。
九鬼山だけでは距離が短いので馬立山へ行きました。馬立山からは御前山をへて猿橋駅へ下りるコースと迷いましたが、トイレが心配だったので菊花山をへて大月駅の方へ下りるコースをとりました。後で調べたら猿橋駅へ下りる方がコースタイムが速かったようです。
菊花山から御前山は2年前に歩いていて、どちらも富士山の展望がよいところと記録していました。菊花山では2年前と同じように午後になってしまい、雲がでて逆光になってしまいましたが、また違った感じの大きな美しい富士山が眺められてよかったです。
駅では私たちのほかに団体さんが下りただけで、山で出会ったハイカーさんは5名ばかりでした。
一週間前の伊豆ヶ岳を越える道より距離は短いのですが、アップダウンがきつく伊豆ヶ岳より疲れました。

ちょうどよい時間に下りて来れたので、高尾で途中下車して「あさかわ食堂」さんにもよれました。「あさかわ食堂」さんは3時前でも混んでましたが、4時予約の方が来るまでということで入れました。途中カウンター席が空いたので席を移動して、4時以降まで、楽しく美味しく食べ、飲むことができてよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人

コメント

中央線沿線のお山
pigeon-yamaさん、hide55さん
今回も秀麗富嶽の山旅お疲れ様でした〜
お天気も良くて富士山きれいでしたね

私もこのあたりは「歩いてみたいコース」候補で考えていたのですが
昨年、高川山の下りで痛い目に遭い学びました・・・
ガイドブックで「人気の山」とあっても
私が普段歩いているような道とは「山道」の質?が違いますね。
私が日ごろ歩いているところは、本当に人の多いところなんだと思いました。
九鬼山や菊花山あたりも、なかなか厳しい道っぽいですよね。
大月市秀麗富嶽十二景も残りわずかですね
富士山の眺めも最高ですが、天狗岩でのhideさんのお姿もばっちりです

お帰りには、あさかわ食堂さんも無事に楽しまれたようで
何よりでした
2016/1/10 22:40
Re: 中央線沿線のお山
sumohiyoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

綺麗な富士山見たくて行ってきました。
やはり山梨側からの富士山はいいですね
この辺りの山道はほんとうにきついところが多いですね。
特にsumihiyoさんが歩かれた時は泥で大変だったと思います。
私が歩く時はコンデションのよいときばかりですが、それでも下りははキツイです。
今回も2回コケました
ビビリなので、屁っ放り腰になってしまい、よけい滑るみたいです。
スタスタ下りれたらいいなあとといつも思いますが難しいです。
天狗岩の上も私は怖くて登れなかったです。

あさかわさん、高尾ご一緒できたら是非行きましょう
あ、日本酒にあう肴が美味しいから、ご主人様と行かれてもいいですね
2016/1/11 7:18
pigeon-yamaさん、hide55さん、
が見える九鬼山でよかったですね。
拙者が登った昨年暮れは・・・

九鬼山に始めて登った時は、猿橋駅から辿ったのですが、最後の方になると路肩が不安定なザレ道が待っていたことを思い出します。
ガレ場もあって、下りに取ると、緊張しますね。

天狗岩付近にクマはいませんでしたか?
今年、その付近でクマが目撃されていますよ。
岩に立つhideさんが見張り役みたいですね。

席が空いててよかったですね、あさかわ食堂。
拙者はいつも「ポテトサラダ、もつ煮」を注文して30分勝負 です。

  隊長
2016/1/12 12:55
Re: pigeon-yamaさん、hide55さん、
yamabeeryuさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

秀麗富嶽12景で、富士山がみえないのはへこみますね
私も小金沢連嶺で見れなかったので、また歩きたいとところです。

天狗岩付近でクマの目撃情報があったのですか !それも今年って!つい最近ですね
そういえば、その辺りに土を掘り返したところがあって、相方がイノシシが掘ったのだと言ってましたが、あれはクマだったのでしょうか?暖冬なので熊ベルは付けて歩きましたが、会わないで良かったです。特に天狗岩のような狭いところで会ったらと思うと恐ろしいです

あさかわ食堂さんによるというのも九鬼山を選んだ理由の一つです。
年末より、混んでましたね。予約席に座らせてもらって良かったです。
私も「ポテトサラダ」はいつも注文します。と、いってもあさかわデビューが遅かったので、まだ4回めですが・・
2回目から「いかの丸干し」これははらわたがほろ苦くて日本酒に合います。前回は「アジの南蛮漬け」が美味しかったので、今回も注文しました。これ注文している人多かったですよ。あとは「するさしの豆腐」です。豆腐の薬味に柚子が付くのがよいですね。自宅でも真似しています。
delicious
2016/1/12 19:54
青空に富士山が映えますね!
こんばんは!

天狗岩から南アルプスが見えるんですね。以前歩いた時、がんばって探したのですが結局見えず…でした。馬立山で巻道に気づかず、ワイルドな岩場で四苦八苦した記憶が

いつの間にかあさかわの常連さんになっちゃいましたねbottle
夕方の時間帯に予約で一杯って…しばらく営業するんですかね?
2016/1/16 2:15
Re: 青空に富士山が映えますね!
tabidoriさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

南アルプスは天狗岩から九鬼山頂上への道の方がもうちょっとよく見えたのですが木が邪魔で写せなかったです。何岳か解るといいのですが、たぶん南アルプスだろうと思います。

馬立山の下り、木で通せんぼしてあった所があります。たぶんそこを下りれたらのですね!
巻き道でもロープがある急坂だったので、大変でしたね。
私は馬立山より菊花山の下りが大変でした。でもロープがあったので、よかったです。

あさかわさん、常連というほどでもないです
でも、また行きたいですね。
まだやってそうですよ
2016/1/16 19:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら