記録ID: 7934295
全員に公開
ハイキング
東海
想像以上に展望が最高だった参謀本部山と大岳
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:41
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
天候 | 春霞 花粉&黄砂大量 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山専用のルートではない 中電巡視路利用しました 参謀本部山から大岳までは林道歩き 大岳から910のピーク手前までは注意が必要 乾燥した日が続いていれはザレザレの足場 2025年 送電線の架け替え工事に伴い通行止めも各所出そうですね⚠️ ヒルやダニなど出やすいので、この辺りの山は冬季限定で歩く事をおすすめします |
その他周辺情報 | 大沢集落にとてもきれいな観光トイレあり https://www.city.shizuoka.lg.jp/okushizuoka/spot/s000080.html 頂いた美味しいパンはこちら https://x.com/cassoyokosawa |
写真
林道歩きで愚痴をこぼし倒す私。nちゃん聞いてくれてありがとう😊
この辺りでこちらに向かって一台の車が走って来ました🛻権七峠へ向かうという地元の方です
その後戻る途中でcasso横沢さんのパンを恵んでくれました!ありがとうございました😊神✨
この辺りでこちらに向かって一台の車が走って来ました🛻権七峠へ向かうという地元の方です
その後戻る途中でcasso横沢さんのパンを恵んでくれました!ありがとうございました😊神✨
感想
参謀本部山へ
山友さんが最近歩いた軌跡を参考にさせていただきました⛰️reoちゃんありがとう😊
nちゃん親子と現地で地図見ながら、たまにロストしては修正して誰かの後を着いていくのではなく、3人で考えながら歩く事が出来たのは良かったね😃
参謀本部山から大岳までのつまらないと想像しがちな林道区間も想像以上に展望が楽しめる良き道でした⛰️
霞んでなかったらもっと素晴らしい景色だっのでしょうね✨⛰️✨
下山開始、300メートルくらいが急斜面で大変でした。先週降った雨や雪のおかげで湿った地表は踏み込むとズルズルっと柔らかく滑る。
この急斜面が乾いていたら恐怖心が増したとこれまでの経験上、想像出来たので今回はラッキーな条件でした✌️
ラッキーといえば、権七峠から大岳へ歩いていると一台の車が走って来ました
すれ違い様に会釈し暫し談笑(^^)聞けば地元の大沢の方でした😊権七峠で用事を終えたお兄さんは大岳へ向かう私達に追い着いて『丁度3つあるから食べな!』と、『casso横沢』さんのパンをプレゼしてくれました🥖
実写版山の神⛰️✨が現れたね🙏って大はしゃぎ笑
✨山神様との出逢いに感謝🙏美味しいパンご馳走様でした😋🥖
オクシズはいいねぇ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する