記録ID: 7934699
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
快晴の伊豆大島裏砂漠をのんびり歩く✨(初日)
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 444m
- 下り
- 445m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:54
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:02
距離 10.1km
登り 444m
下り 445m
14:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
ジェット船は少しの波で海上不良と判断し欠航多いから注意⚠必要。 就航欠航の判断は当日朝6時過ぎ💦たがらやきもき💧自宅が遠いから池袋辺りの電車内で知る🎉やった〜就航だ〜あれ❓星印付いてる😑詳細は写真でね。 ネット予約可。 https://www.tokaikisen.co.jp/boarding/ 乗る前に発券必要。東京発ジェットは1日3便。乗る便が欠航なら自動キャンセル。キャンセル手続き不要。3便全て欠航なら大島へ行く術は調布飛行場からのフライト。 https://www.central-air.co.jp/index.html 午前午後1便ずつ。 この日は午前便が満席だったので、船欠航なら最悪午後のフライトで行ってやろうと思ってた。そしたら運よく就航。 ちなみに大型船も含めた就航欠航を予報(予想)するサイト発見😆伊豆大島在住の気象予報士らしい。 https://oosimasasikiji.tokyo/index.html これ❗面白いよね〜航路は波が命。波は風が命。風の向きや強さはお天気そのもの😉予報士の出番だね👍 大島は港が2つ。岡田港(おかたこう)と元町港。着岸港も当日6時発表なんだけど、ほとんどの岡田港のようです。元町港はよっぽど海が穏やかじゃないと寄港しないみたい。どこのレンタカー会社もそれは織り込み済みで、いずれの港でも配車してくれます。無料で。港から離れたレンタカー会社は無料送迎してくれます。ご安心を。 ゆりかもめの竹芝駅にはファミマあり。客船ターミナルにも売店あり。アルコールもあったよ(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
地球の力強さを感じるジオパーク平原歩き |
その他周辺情報 | 温泉は翌日に行く元町港近くがいいよ。 スーパーは一周道路にたくさんあるよ。 |
写真
あとで分かってんけど、レンタカーの人はここで待ってるんだよね。社名の入ったA3サイズの紙を胸元で見せてくれてる。でもいのちゃんスルーしちゃって送迎してもらえず。。あの電話の説明じゃ分からんわ。。😑次の便で送迎してくれたけど。実はこの写真にその人写り込んでるだよね💦
元町港ウロチョロしたけど、食堂が2軒でイマイチだったので、駐車場近くのランチしてる焼き肉店へ。ホルマン焼き十十(じゅうじゅう)というお店。牛バラ定食だったっけな❓?💦1000円。美味しゅうございました😊
撮影機器:
感想
ジェット船の唯一残念なのは離席が基本NGなことだけ。船80km/hで走るから安全🛟必須な乗り物。自販機やトイレ以外の居場所は座席のみ😅歩き回れないので飛行機とあまり変わらない。次は片道大型船かな〜😆
大島には「一周道路」沿いにスーパーたくさん。19時までやってる店多いよう。普通に何でも売ってるのでご安心を。種類は少ないけどお惣菜もお弁当もあった。
山行記録があと5個残ってる。。
うぅぅぅ゙〜〜年度末〜年度初めはバタバタ続きで記録残すだけで精一杯💧
げげ〜新年度始まったやないか。。嫌すぎる😵授◯なんて雑用はやりたくない〜〜😮💨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する