ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7936542
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

春を満喫 弓立山ハイク、桃木河津桜🌸都幾の湯♨&上谷の大楠🌳&越生梅林💮

2025年03月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:41
距離
3.3km
登り
319m
下り
319m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:43
休憩
0:57
合計
2:40
距離 3.3km 登り 319m 下り 319m
9:59
2
スタート地点
10:01
10:02
45
10:47
9
10:57
11:54
10
12:04
12:05
36
12:40
1
12:41
ゴール地点
天候 晴れ 花曇り
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・むすび岩駐車場 500円
(登山口直下、10台程可、トイレなし)

・最寄駅は八高線の明覚駅
コース状況/
危険箇所等
※今回はピストン
登り1時間 下り45分程

最初は70段程の階段
その後は緩やかな登山道
山頂直下に階段あり
(良く整備されていて危険箇所なし)
山頂には木製のベンチと写真の山名板があり好展望
山頂南に展望デッキとバイオトイレ1基あり
その他周辺情報 ♨都幾の湯(今回入浴)
♨ニューサンピア越生(昨年入浴)
桃木農村公園🌸河津桜
(登山者の駐車不可)
いこいの里大附
木のむら物産館
🌳上谷の大楠の木
越生梅林
7年前の山行時、各自に配布された読図のテキスト
この時はせせらぎホールから周回しました 
2025年03月21日 17:10撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/21 17:10
7年前の山行時、各自に配布された読図のテキスト
この時はせせらぎホールから周回しました 
まずは桃木農村公園で河津桜の観賞(ここから八幡神社へ行き弓立山に登る予定でしたが登山者はNGだと)立派なベンチがあるね…
2025年03月23日 09:21撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/23 9:21
まずは桃木農村公園で河津桜の観賞(ここから八幡神社へ行き弓立山に登る予定でしたが登山者はNGだと)立派なベンチがあるね…
まだまだ見頃の河津桜🌸
2025年03月23日 09:23撮影 by  Pixel 6, Google
6
3/23 9:23
まだまだ見頃の河津桜🌸
小規模ですが良く整備されています
2025年03月23日 09:27撮影 by  Pixel 6, Google
5
3/23 9:27
小規模ですが良く整備されています
馬酔木も満開
2025年03月23日 09:28撮影 by  Pixel 6, Google
5
3/23 9:28
馬酔木も満開
都幾の湯なら駐車可能かな?と行ってみましたが…登山者はNGだそうです😂
結局登山口直下の有料P(500円)に移動
2025年03月23日 09:59撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/23 9:59
都幾の湯なら駐車可能かな?と行ってみましたが…登山者はNGだそうです😂
結局登山口直下の有料P(500円)に移動
半分ほど駐車中
2025年03月23日 09:59撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/23 9:59
半分ほど駐車中
トサミズキが咲いてる💛
2025年03月23日 10:00撮影 by  Pixel 6, Google
5
3/23 10:00
トサミズキが咲いてる💛
登山口
2025年03月23日 10:01撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/23 10:01
登山口
分かりやすい道標
2025年03月23日 10:01撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/23 10:01
分かりやすい道標
最初はそこそこの急斜面
2025年03月23日 10:03撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/23 10:03
最初はそこそこの急斜面
この10座って?
2025年03月23日 10:16撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/23 10:16
この10座って?
こういう道大好き💕
2025年03月23日 10:27撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/23 10:27
こういう道大好き💕
根張りは躓き注意!
2025年03月23日 10:44撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/23 10:44
根張りは躓き注意!
男鹿岩です
こちら側からは迫力があるけど…
2025年03月23日 10:46撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/23 10:46
男鹿岩です
こちら側からは迫力があるけど…
進んで上から見ると普通
2025年03月23日 10:47撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/23 10:47
進んで上から見ると普通
足掛かりもあり登れますね
展望良さそうです!
2025年03月23日 10:47撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/23 10:47
足掛かりもあり登れますね
展望良さそうです!
その後も少しの岩場の間をすり抜けて登って行く
2025年03月23日 10:47撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/23 10:47
その後も少しの岩場の間をすり抜けて登って行く
あっという間に山頂
山姥やったー(^o^)
7
あっという間に山頂
山姥やったー(^o^)
自撮り台あります
2025年03月23日 11:56撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/23 11:56
自撮り台あります
南側の展望
2025年03月23日 10:57撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/23 10:57
南側の展望
その南側の越上山から関八州見晴台方面
山友さん「越上山今度行こうや」
え、去年登ったよ😅…
2025年03月23日 11:03撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/23 11:03
その南側の越上山から関八州見晴台方面
山友さん「越上山今度行こうや」
え、去年登ったよ😅…
東側は関東平野 冬枯れの時期はスカイツリーや埼玉副都心などが良く見えそう
2025年03月23日 10:57撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/23 10:57
東側は関東平野 冬枯れの時期はスカイツリーや埼玉副都心などが良く見えそう
北側は那須〜日光〜赤城山〜谷川方面 今日は靄っていて見えない
2025年03月23日 10:58撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/23 10:58
北側は那須〜日光〜赤城山〜谷川方面 今日は靄っていて見えない
西側 秩父方面
2025年03月23日 10:58撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/23 10:58
西側 秩父方面
剣ヶ峰〜堂平山〜笠山
秩父七峰で登ったよね!
2025年03月23日 11:02撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/23 11:02
剣ヶ峰〜堂平山〜笠山
秩父七峰で登ったよね!
あれー?南側に何か出来てるよ…
2025年03月23日 10:59撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/23 10:59
あれー?南側に何か出来てるよ…
展望デッキだそうです
2025年03月23日 11:01撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/23 11:01
展望デッキだそうです
広々デッキでは絶賛アマチュア無線中のお兄さん
2025年03月23日 11:02撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/23 11:02
広々デッキでは絶賛アマチュア無線中のお兄さん
色々出来てるね
2025年03月23日 10:58撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/23 10:58
色々出来てるね
ここにバイオトイレは嬉しい とても綺麗でした(^^)
2025年03月23日 11:00撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/23 11:00
ここにバイオトイレは嬉しい とても綺麗でした(^^)
所々に案内地図あり
2025年03月23日 11:00撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/23 11:00
所々に案内地図あり
ベンチで久しぶりの豪華?ランチ
2025年03月23日 11:18撮影 by  Pixel 6, Google
5
3/23 11:18
ベンチで久しぶりの豪華?ランチ
地元低山は人気ですね〜
続々と登って来ます
2025年03月23日 11:57撮影 by  Pixel 6, Google
4
3/23 11:57
地元低山は人気ですね〜
続々と登って来ます
道路歩きは好きでないので素直にピストンで戻る事に
2025年03月23日 12:40撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/23 12:40
道路歩きは好きでないので素直にピストンで戻る事に
ただいま〜(^O^)/
2025年03月23日 12:41撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/23 12:41
ただいま〜(^O^)/
まだ早いので♨ 併設の施設には素敵な足湯もある
2025年03月23日 12:54撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/23 12:54
まだ早いので♨ 併設の施設には素敵な足湯もある
温泉には弓立山に登りましょう!とあるよ
2025年03月23日 12:56撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/23 12:56
温泉には弓立山に登りましょう!とあるよ
湯上がりは施設の古民家風カフェで
2025年03月23日 13:47撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/23 13:47
湯上がりは施設の古民家風カフェで
クリーム感たっぷりのソフトクリームを頂く🍦
2025年03月23日 13:46撮影 by  Pixel 6, Google
4
3/23 13:46
クリーム感たっぷりのソフトクリームを頂く🍦
天井の梁が凄いね😊
2025年03月23日 13:47撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/23 13:47
天井の梁が凄いね😊
所変わってかみやつの大クスのPです(無料)
2025年03月23日 14:10撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/23 14:10
所変わってかみやつの大クスのPです(無料)
反対側には修復した古民家で暮らす若いご一家 庭のさくらんぼの大木が満開🍒
2025年03月23日 14:10撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/23 14:10
反対側には修復した古民家で暮らす若いご一家 庭のさくらんぼの大木が満開🍒
立派な案内板だね
2025年03月23日 14:10撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/23 14:10
立派な案内板だね
これが大クスの木 樹齢1000年、幹の周り15m🫢
2025年03月23日 14:12撮影 by  Pixel 6, Google
5
3/23 14:12
これが大クスの木 樹齢1000年、幹の周り15m🫢
凄い迫力です
2025年03月23日 14:16撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/23 14:16
凄い迫力です
説明
2025年03月23日 14:15撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/23 14:15
説明
この枯木は?
2025年03月23日 14:17撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/23 14:17
この枯木は?
社もあり
2025年03月23日 14:18撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/23 14:18
社もあり
最後に越生梅林に立ち寄ります💮
2025年03月23日 14:33撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/23 14:33
最後に越生梅林に立ち寄ります💮
紅梅が可愛いい
2025年03月23日 14:34撮影 by  Pixel 6, Google
4
3/23 14:34
紅梅が可愛いい
風情ある枝垂れ梅
2025年03月23日 14:47撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/23 14:47
風情ある枝垂れ梅
まだ咲いてて良かったー
2025年03月23日 14:49撮影 by  Pixel 6, Google
4
3/23 14:49
まだ咲いてて良かったー
梅まつり終了後はP無料✌🏽
2025年03月23日 14:51撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/23 14:51
梅まつり終了後はP無料✌🏽
《オマケ》
2月末にバイクで転倒、9日間の自宅待機後にやっと鎖骨骨折プレート手術…
只今順調に回復中の息子(1ヶ月に及ぶ介護生活も無事卒業かな^^;)
2025年03月02日 13:18撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/2 13:18
《オマケ》
2月末にバイクで転倒、9日間の自宅待機後にやっと鎖骨骨折プレート手術…
只今順調に回復中の息子(1ヶ月に及ぶ介護生活も無事卒業かな^^;)
撮影機器:

感想

埼玉県の分県ガイドに(失敗しても安心の読図練習に最適な山と里道)とある弓立山…
目立たない山容で地元の人の憩いの低山里山です
ゆっくり登って下りても2時間足らずなのでちょっと物足りないかも…読図しながら周回すれば4時間程かかるので満足感あります(まぁほぼ舗装道路歩きとなりますが😅)
私はその周回読図は7年前に経験済…今回はここは初めての山友さんと、ひと月以上山から離れていた私…弓立山はピストンして、♨と花見を楽しみました
暖か過ぎて山頂の大展望は花曇りで靄っていたものの、河津桜と巨木と梅の花に癒やされて春爛漫の一日となりました(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

やまぐんさん、こんばんは!越生界隈の里山、いろいろリニューアルしてるようですね。ひと昔前に訪れたときは金のかかってそうな標識とか設置中だったけど、山頂のテラスとか映えそうなスポットも整備され、山で盛り上げて行こうとする気概が感じられて素晴らしいとりあえず感じます。梅林や大クスなどの見どころもそそりますね。そして息子さんのお怪我、とりあえず回復に向かっているようでなにより。手術までそんなに待たされるというのは驚きました。リハビリも大変だと思いますが、気長にバックアップしていけるといいですね。
2025/3/25 19:03
いいねいいね
1
yamaonseさん 今晩は

早速のコメントありがとうございます。
この時期の奥武蔵は良いですねー(^^) 殆ど低山ばかりですが、オブジェとかデッキとかそれぞれに特徴を持たせてハイカーの意欲をそそらせます。
下山後の温泉や観光地も近くに色々あり、桜や梅の見所もあり飽きさせません。今年は日々の気温のアップダウンで花持ちも長く楽しめますね🌸
息子は救急搬送されたのですが、満床で手術も一杯で先送りとなり、介護ベッドのない自宅待機が大変でした。大病院あるあるですね。仕事をしながらの介護で疲れましたが、快方に向かっているので、来月3日から兼ねてから誘いのあった四国八十八カ所(キャンピングカー利用の車遍路ですが)へ中学時代の同級生達と行く事にしました。歩きで結願されたヤマオンセさんの足元にも及びませんが、何か得るものがあれば…と思っています。ご心配ありがとうございました!
2025/3/25 20:22
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら