記録ID: 7938370
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
恩田大川入山
2025年03月22日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:00
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 836m
- 下り
- 838m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 8:59
距離 10.7km
登り 836m
下り 838m
7:00
7分
スタート地点
8:00
8:09
39分
急登前
8:48
9:01
57分
1530m付近
13:48
14:03
37分
1755mP
14:40
14:50
52分
1468mP
15:42
15:45
8分
ゴルフ場
15:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場より積雪ありワカン必須 スキー場より上は終始膝丈〜脛丈のラッセルの連続 |
その他周辺情報 | 昼神温泉にて入浴(800円)と食事 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25000地形図
コンパス
ロールペーパー
ファーストエイドキット
筆記具
保険証
携帯電話
計画書
ザック
ザックカバー
タオル
防寒着
雨具
スパッツ
帽子
登山靴
水筒
時計
非常食
カメラ
日焼け止め
サングラス
ストック
ピッケル+バンド
アイゼン
テルモス
アウターシェル
目出し帽
手袋(インナー+ミドル+オーバー+替え)
ツエルト
スノーシュー or ワカン
シュラフ
シュラフカバー
エアマット
ホッカイロ
ケータイ用バッテリー
歯ブラシ
温泉道具
着替え
|
---|---|
共同装備 |
テント
テントマット
ガスヘッド
ガス
コッヘル
シャベル
|
感想
なかなか仕事が忙しすぎて山に行けてませんでしたが、今回は会の天竜川分水嶺プロジェクトとして大川入山〜恵那山の稜線をつなげる山行に行ってきました。
結果としてメンバーの不調により恩田大川入山で下山することになってしまいましたが、久しぶりに重装備でのノートレースラッセルと積雪期バリエーションを楽しむことができました。
この日はとても暖かく2-3日前の雪が腐る心配をしていましたが、思ったほど雪の状態は悪くなく(日向はまあまあ重かったがモナカよりずっといい)、山頂付近の稜線で飴細工のような樹氷を楽しむことができました。
宿題となった恩田大川入山から恵那山は来年ですかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する