記録ID: 7940892
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
天竺山 [武蔵増戸St-▲-武蔵五日市St]
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 265m
- 下り
- 259m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:07
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 3:11
距離 5.1km
登り 265m
下り 259m
10:42
11:37
5分
天竺山 (昼食休憩)
12:01
武蔵五日市駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り : JR五日市線線 武蔵五日市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(要所の状況は写真にコメントしました。) ・要所には新しくしっかりとした道標があります。 ・山道は細いながらも整備され荒れたところはありませんでした。 ・横沢入里山保全地域を回るように、東尾根→北尾根→西尾根と歩きます。 |
その他周辺情報 | ・トイレ : 横沢入里山保全地域入り口の管理棟 |
写真
感想
・五日市線の南に連なる秋川丘陵はほぼ歩いたので、本日は反対側でまだ訪れていない武蔵増戸駅〜武蔵五日市駅の北側に位置する天竺山へ。
・山域は東京都の里山保全地区で、それを囲むような尾根につけられた山道を東から反時計周りに歩きます。
・横沢入里山保全地域の入り口には管理棟が建っており、トイレ、休憩スペースがあります。
・長くはないコースですが細かい上り下りがあり、短い急登(ロープあり)が何か所かありました。
・今回の道順ではタイトルの「天竺山」はコース後半となります。
・天竺山は三内(さんない)神社の本社で本殿があります。ちょうど地元の方2名が社の点検に登っておられ、いろいろとお話しを伺いました。
・東側の木間に展望があります。晴れた日にはスカイツリーが見えるそうですが本日は見えませんでした。ベンチもあり休憩にはよいところです。
・数日前東京に一頻り降雪があったので、念のためチェーンスパイクを携行しましたが、雪の名残は全く見られませんでした。
・日曜日の晴天でしたがすれ違いは2組、山名含めそれほど知られたコースではないと思いますが、道はきちんと整備されています。
・帰りの武蔵五日市駅の右脇には、案内所・休憩所・イベント広場などからなる「フレア五日市」が新築工事中でした。町にマッチした木造で2025年7月オープン予定、山歩きやサイクリングなどに利用できそうです(日帰り温泉施設はないそうで、私としては残念)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する