記録ID: 7942259
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
三角山・大倉山・奥三角山・あかさか山
2025年03月25日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 547m
- 下り
- 551m
コースタイム
天候 | 曇り 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
融雪が進んでいます。土が出ているところもありますが、滑り止めはあったほうが良いと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
PM2.5よりも11PMが好きでした(^^;
天気予報では、晴れ予報。
しかし、最初はガス。
その後、晴れ間が出てきましたがすっきりしない。
PM2.5らしい・・・・
先日に続き、二人静コースからの三角山。
相変わらずズボるので、軽アイゼンにしました。
二人静を過ぎて、福寿草を観察しているとガスってきました。
三角山山頂も真っ白な一日。
大倉山を過ぎて、ベンチから下は土が出ていました。
久しぶりの奥さんは相変わらず、急登があり、良い刺激になりました。
下りはこの時期限定、コースを外れ、ズボって下ります。
P260から下ってあかさか山に。
このコースもかなり融雪が進み土が出てきていますが、
ゲーター・滑り止めはあったほうが安全と思います。
あかさか山 山頂のテーブルは、
先日、経年劣化で損傷したようですが、
ボランティアの方により補修済みでした。感謝です\(^^)/。
今回は天気も良く、大好きなテーブルでランチ。
半額シールのついた鶏もも肉で照り焼きをつくり
サンドイッチにしてきました。
少し風も強かったので、チセクッチにてコーヒータイム
入口が滑って入りにくいので、
付近にあったスコップをお借りして階段にしてきました。
桑の実ベンチから、しばしの間、マルモイサン(円山・藻岩山・三角山)を眺めていました。
平日のハイキングは人が少なくて、静かでのんびりできました。
今日もありが登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する