長い氷河歩き・Col d'Argentiere

- GPS
- 07:09
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,308m
- 下り
- 2,160m
コースタイム
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:51
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
前日もパートナーが見つからなかったので、ひとりでLe Buetに向かったが、ストックを忘れてきたことに気づき、あえなくDNS。近くの小さなスキー場ではレンタルストックを見つけられなかった。マッチングアプリのグループチャットにいたオランダ人のロイドに声をかけて、夜にビールを飲むことに。ここでようやくパートナーを得た。ロイドは軍人で、オランダ人にしては背が高くなく、すごく頑丈そうな体の若者だった。彼は一日Les Grand Montetsを滑ったり、登ったりしていたようで、明日の行き先もそっちの方向になった。
雪崩情報はアルパインも「Moderate」。8時過ぎに宿の近くで拾ってもらい、途中スーパーに寄りつつLes Grand Montetsへ。アルピニストチケットという名の片道券を買って、ゴンドラに乗り込む。いったん滑ってから別のゴンドラに乗って、ゲレンデトップまで。景色を見てからハイクアップのポイントまでトラバースして、山に入る。肩の小屋からまた少しトラバースして、氷河のある斜面を滑り下りる。しばらく降雪がなかった上に人が多く滑っているようで、このあたりはコブができていた。ここまでは晴れていたが、その後は次第にガスが濃くなっていった。
モードチェンジをしてArgentiere氷河を渡る。周囲に習って、ゴンドラに乗る前からハーネスを装着し、クレバスレスキューキットを装備していたが、雪はかたく締まっていて、クレバスの気配は感じられない。途中から右岸に入り、Cold d'Argentiereを目指す。途中、高度のせいか何度も疲れを感じたが、コルまで登った。ここまでの間に見た人々は、普通のスキーツーリングを楽しむ人からSKIMOの人、ノミックを2本担いだアルパインクライマーまでかなり多種多様で、中でもコルにいた若者は異彩を放っていた。いかにもフリースキーヤーの出で立ちで、シール以外の持ち物は何もなく、水や行動食すら持っていなかった。
コルでは、前述のフリースキーヤーを含むフランス人3人と我々2人のグループがいて、ほぼ同時に滑り始めた。ロイドは11月以来のスキーということで、まだ脚ができておらず、スピードが出なかったため、フランス人たちはガスの中に消えて行ってしまった。たくさんのトレースがあり、それを辿ってまた氷河を渡り、左岸側をトラバースして、最後はスキー場に復帰。ロイドはやはり疲れていたようで、帰りはゴンドラで下りた。宿の近くまで送ってもらい、解散。その後のやり取りで、翌日はパラグライダーをするとのことだったので、自分はアプリで集まった別グループに混ぜてもらうことにした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する