記録ID: 7944246
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日連アルプスと温泉と
2025年03月26日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 935m
- 下り
- 888m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:01
距離 14.2km
登り 935m
下り 888m
10:20
ゴール地点
天候 | 天候:晴れ☀ 気温:藤野駅9℃、宝山13℃、金剛山15℃、峰山19℃、峰山登山口23℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし …ただ峰山から秋山温泉へむかう場合は大鐘経由のほうがいいと思います 牧野側はかなり荒れてました |
その他周辺情報 | 温泉 秋山温泉またはやまなみ温泉 上野原駅は酒まんじゅうが有名なので食べ歩きとかどうでしょう? |
写真
感想
日連アルプスだけだとあっという間だし
やまなみ温泉はきょうお休みなので
峰山からの秋山温泉へ
日連アルプスは距離は短いけど
ロープあったりなかなかおもしろいコースだった
ベンチとテーブルがピークにはあるから休みやすいね
日連アルプスのあとは一度一般道に出て峰山へ
やまなみ温泉過ぎたらすぐ登山口(やまなみ温泉までが割と長い
はじめはのんびり歩ける道だけど後半は急登
地面が滑りそうな感じなので下りで滑るとヤバそう^^;
ピークからの大室山が迫力あった
隣の小笄大笄はやや白く見えた
まだ雪ついてるんだな
ピークのあとは山梨側に降りたんだけど大鐘方面に降りて一般道を歩いて秋山温泉に向かうほうが吉だと思う
秋山温泉はアルカリ泉でいい湯
サウナは通の人はビート板みたいなものを持参して尻に敷いてたけど
手ぬぐいの上に座ってたらめちゃくちゃ暑かった
あれは尻が熱くならない対策が必要だわ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する