記録ID: 7945858
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
精進湖湖畔~樹海散歩
2025年03月26日(水) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 174m
- 下り
- 171m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:02
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:02
距離 3.5km
登り 20m
下り 20m
15:10
122分
スタート地点
17:11
宿泊地
天候 | 三月とは思えないような五月並みの陽気と、黄砂などで霞んだ春の空。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ハイキングや、釣りの方はこちらに停めるようです。近隣のニューあかいけと言うお店で親切に教えてもらえました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
樹海の遊歩道は、しっかりと道が付いていて歩きやすい。 ただ、どこでもそうなのだけど、小さな溶岩がごろごろしているので、登山靴が安心です。 |
その他周辺情報 | 他手合浜に無料の駐車場があり、そこから子抱き富士を見ることができます。 |
写真
昨日よりさらに霞んだ、山中湖村から眺めた富士。3月末の暖かさの中で、この日が1番澄んで、もうほとんど空に溶け込んでいました。
この日は黄砂や花粉が多く飛んだようです。
うーん、目を凝らせば見られるシルエットでした。
この日は黄砂や花粉が多く飛んだようです。
うーん、目を凝らせば見られるシルエットでした。
春になったから雪靴から登山靴へ♪
といっても、3月19日には大雪で、3月26日の今日は初夏のような陽気。ギャップに驚きます。
ぬかるみで汚したくない、昨年の秋に買ったばかりのミドルカットの初めての大切な登山靴。
^ - ^
足のサイズが小さいので、登山靴下が子供用。ちょっと柔らかい色がなかったのが残念...でもいいんだ!履けるだけでも。
足のサイズが20.5なので、登山靴は諦めてたんです。
でも、モンベルの店員さんとウールの登山靴のおかげで、22センチが履けました。
といっても、3月19日には大雪で、3月26日の今日は初夏のような陽気。ギャップに驚きます。
ぬかるみで汚したくない、昨年の秋に買ったばかりのミドルカットの初めての大切な登山靴。
^ - ^
足のサイズが小さいので、登山靴下が子供用。ちょっと柔らかい色がなかったのが残念...でもいいんだ!履けるだけでも。
足のサイズが20.5なので、登山靴は諦めてたんです。
でも、モンベルの店員さんとウールの登山靴のおかげで、22センチが履けました。
写真じゃわかりづらくて残念なんだけど、溶岩樹型や、洞穴がたくさんあります。
これね、見てると、1室1室あって、ホテルみたいなんですよ。
でも変なこというようですけれど、寝ると言うよりねむる場所(永遠に)と言う感じ。
とにかく神秘的。
向こうに続く世界みたい、樹海は本当に魅力的。
これね、見てると、1室1室あって、ホテルみたいなんですよ。
でも変なこというようですけれど、寝ると言うよりねむる場所(永遠に)と言う感じ。
とにかく神秘的。
向こうに続く世界みたい、樹海は本当に魅力的。
装備
個人装備 |
長袖インナー
モンベルのクリマプラス100ベスト
ポリエステルの薄手のパーカー
モンベルのフリース山スカート
靴下
登山靴
日よけ帽子
サコッシュ
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
GPS
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
(GPSログは、次の日のハイクと一緒になってしまっています。ちょっと分け方がわからないので、ごめんなさい。1日目のログが、この日のハイキングです。)
緑碧の精進湖....
あなたはどこから見る富士山が好きですか?
均整の取れた美しいライン、河口湖?
千円札にも描かれた本栖湖?
私は山中湖から見る二つ塚、宝永火山、裾野の美しい富士がすっかり馴染みになりましたが、精進湖からみる春霞の子抱き富士を見ると、優しい母なる富士をしみじみ想います。
精進湖をドライブしてる時に、チラリと脇から見て遊歩道が付いていそうな気がして、ヤマレコで調べると歩いた跡がついていました。
高低差はほとんどない精進湖湖畔、樹海を気軽に楽しむ散歩はいかがでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人