記録ID: 7946140
全員に公開
ハイキング
近畿
堀坂山
2025年03月26日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 822m
- 下り
- 834m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:56
距離 9.3km
登り 822m
下り 834m
特に堀坂山雌岳への登りは、木の根だらけの道を登る。周回するなら、ハイキングというより登山じゃないか?
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
兎に角、木の根で一杯。登りの急な道は木の根木の根。ハイキングというより登山かな? |
その他周辺情報 | 特になし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
|
---|
感想
白猪山から移動してきて、堀坂山ー観音岳の周回にトライした。
長いので、堀坂峠で車道を下山することも考えていた。それ以前に、雌岳で引き返そうかとも考えていた。
結果、きつかった。雌岳への登りは、木の根だらけの急な登りで、こりゃハイキングじゃなくて登山だろう、とか思いつつ、ふらついて落ちないように歩いた。
足をがくがくさせながら、堀坂峠へ到着。観音岳周回に行くかどうか迷ったが、ベストを尽くせば予定時刻に下山出来ると思い、決行。
途中、脚攣りに悩まされること数度。気温に比し暑すぎる服装も要因で、大汗をかいた。最後は半袖一枚で歩いた。
上手く予定下山時刻に間に合い、すぐに帰路についた。松阪牛も何も地の物を食べていない。
久しぶりの自分なりのハードな一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する