記録ID: 7946502
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
オハイ 頂山
2025年03月26日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 722m
- 下り
- 731m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 4:52
距離 8.8km
登り 722m
下り 731m
7:02
1分
スタート地点
11:54
ゴール地点
天候 | 快晴 暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時だったのでセンターが開いておらず、 トイレは帰ってきてから使用させて頂きました 「けいこの小さな山の家」の少し先に、みんなのトイレあります 時計回りだと、みんなのトイレの辺りの通過は、ほぼ下山してから。 来る途中のコンビニで済ませておいて良かったです |
コース状況/ 危険箇所等 |
頂山まで分岐が多く、ピンクテープを追いました 早朝、時計回りだったので出来ませんでしたが 反時計回りなら 「けいこの小さな山の家」を通過する時に 説明を聞いた方が登山ルートを楽しめます 頂山手前の伐採されたところに一本桜があります きのこがつくようになったので、 後何年もつかどうかと言われスルーしてしまったのが残念 挨拶したかった 一本桜から、雪がついた台高?大峰?の山々が見えたよと言われましたが こちらもスルーしてしまいました |
写真
撮影機器:
感想
https://yamap.com/activities/39326134
詳しくはこちらをご覧ください
霞沢岳の後、次は爺が岳に行こうと日にちを決めたものの
風速30m予報
標高の高いところは、どこも強風
いっそ風の影響を受けない
0mのオハイへ
オハイと飯福田寺を一日で行くコース
オハイは10時から12時までが陰らず楽しめる
冬の方が更に綺麗
今日は霞んでいた
春ですね
先にオハイ、お寺の受付が14時逆算して12時には戻ってくる予定で7時スタート
右と左、両方のブルーを楽しみました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する