記録ID: 7946783
全員に公開
ハイキング
甲信越
引入沢山
2025年03月27日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 273m
- 下り
- 273m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:18
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:22
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
春の彼岸ころ、否、秋もそうかもしれないが寒暖差が大きい。そんな寒暖差の影響か、ウチの古老も200ぐらい生きそうに見受けられたが、床に伏せてしまった。ということは、今までのように”飛んで歩く(方言)”ことがやや困難になってしかった。縛られることのない自由な時間を謳歌していた身には、いささかツライものがある。
時間のある時、国土地理院のサイトを閲覧してて、おもしゃそうなピークを探す。東蒲原郡には低いながらも独立峰然としたピークが多い。この山もそのようななかの一つ。
数日前にロケーション・ハンティングをしていたので取り付きまではスムースに車を進めることができた。歩き出すのだがスマホが見つからず、コンデジとガーミンのGPS、水500ccだけ持って出発。送電線巡視路の案内板から左のそれらしき道へ。結果、ここは林道直進で良かった。良かったが、その小ピークからのビールのカッチを従えた棒掛山の存在感は大きかった。斜度の有る斜面には古いトラロープが流してあるが、木々をつかんだほうが安心感が有る。山頂着。そのまま西側へも歩けそうな感じがしたがそのまま来た径をもどる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する