記録ID: 7946908
全員に公開
山滑走
十勝連峰
前十勝co1440まで(カバワラ尾根登り返し)
2025年03月27日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 604m
- 下り
- 606m
コースタイム
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体にハードパックだが時折滑らか雪も現れたりのミックス。前十勝の山頂を目指すも風向きによる噴煙(硫化水素臭)が感じられたため大事をとって途中下山とした。物足りないのでカバワラ尾根へと登り返して滑りを楽しんだ。 |
写真
感想
白銀層2日目は前十勝へ。昨日よりも視界があって天気もまずまずの予報なので山頂を目指すことに。ところが標高1300を超えたあたりから噴煙臭を感じるようになり頭がぼーっとして鈍い痛みも感じだした。これが昨日の酒のせいなのか硫化水素による中毒症状なのかは不明だが無理は命取りだ。標高1450付近のボウル状の地形にはいい雪が溜まっていた。その後も時折いい雪に巡り合いメロウな斜面と相まってスキーの引っ掛かりをを気にしながらも予想以上に楽しめた。オプションのカワバラ尾根も少し。今回2日目の前十勝だったが2回ともカリカリバーンメインで次回は激パウシーズンを狙いたい。
2日目は私自身は初めてとなる前十勝。視界も良く地形も確認できたので色々勉強になりました。バッドコンディションなので滑走には苦労しましたが、パウダー斜面を想像すると再訪間違いなしですね(^^)
前十勝岳登頂を目指しましたが、風向き悪く噴煙臭(硫化水素)を感じました。時折風も強まり山頂方向は視界悪し。硫化水素に立ち向かっても昇天あるのみ!潔く撤退します。それでもロックサイドスキーを楽しんできました。そして深雪天国のカバワラ尾根を滑ることにしました。昨日の雨のせいか、深雪ならぬカリカリ天国に変身していました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する