記録ID: 7947631
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
紀泉高原
燈明ヶ岳・経塚権現山~葛城二十八宿 第8経塚
2025年03月27日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 436m
- 下り
- 439m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
500円/回 管理人さん不在時は管理小屋に設置されてる封筒に車のナンバーを書いて、料金を入れて投函するようになってます。 私は出発するときちょうど管理人さんが来られたので対面でお支払いできました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〈七宝龍寺→経塚権現山〉 取り付きがわかりにくい。 身代わり不動さんの前を右に。役行者像の前を通り過ぎて突き当たりを左へ。 一般向けの遥拝所となっている場所が登山口。 そこからはとにかくずっと急登。 〈燈明ヶ岳→駐車場〉 燈明ヶ岳から駐車場まではよく見たら踏み跡はあるが、わかりにくい箇所も多い。 でも短い間隔でテープがあるので、見落とさずに進めばコースアウトする心配はない。 とにかく滑りやすい激下りが続く。 |
その他周辺情報 | 〈自販機〉 駐車場前の自販機は故障中 不動口館の隣、七宝龍寺の身代わり不動さんのところにあります。 〈トイレ🚾〉 バス停、七宝龍寺にもあります。 |
写真
撮影機器:
感想
標高も距離もたいしたことない山やけど、なかなかえげつない…
地図を見て、登りの急登は覚悟してた通りにきつかった。
しかも湿度が高くて滝のように汗が出てくる…
なんとか燈明ヶ岳まで登り、下山はまあまあ踏み跡あるけど、最後は激下り、と前情報の山頂からの直進ルート。
そもそもどこから下るの?から始まり、テープと思って追ったのは花だった…で、スタート地点に戻ってリスタート。
とにかくリボンとテープを忠実に追う。
さらに地形図から想定以上の傾斜の下り。
転ばないように、滑らないように、でもテープを探しながら…めちゃくちゃ疲れた。
たぶん二度と行かないルートだな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する